- 1 : 2020/11/13(金) 14:13:11.16 ID:d+YgUEfL0
ワイはこれ- 2 : 2020/11/13(金) 14:13:48.88 ID:KTfvPT0D0
- 前も話したよ
- 3 : 2020/11/13(金) 14:15:09.34 ID:vLi2z2YV0
- 「民明書房は実在しない」って民明書房の本で読んだときかな
- 5 : 2020/11/13(金) 14:16:35.76 ID:9qqmckDv0
- 狼少年拳
- 6 : 2020/11/13(金) 14:16:39.30 ID:0d8V52em0
- 民明っていかにも中国臭いじゃん
- 7 : 2020/11/13(金) 14:17:04.87 ID:BOvLt31C0
- かやくご飯かな
火薬を食べて体内に蓄積させるってやつ - 28 : 2020/11/13(金) 14:24:28.15 ID:ckNifama0
- >>7
あった!
よく覚えてるな - 39 : 2020/11/13(金) 14:26:37.93 ID:0sWh9lxt0
- >>7
俺もこれ - 8 : 2020/11/13(金) 14:17:06.86 ID:McjmqVuf0
- オームの教祖みたいな顔写真もあったね
- 9 : 2020/11/13(金) 14:17:09.96 ID:C/Qmq76T0
- >>1
ワイも同じや - 10 : 2020/11/13(金) 14:17:26.91 ID:u9mt0N5L0
- え?
ずっと信じてたわw
今気付いたマジで
そうそう奴多いだろ? - 11 : 2020/11/13(金) 14:17:37.52 ID:x4RzjTmp0
- >>1
ずいぶん後だなw - 12 : 2020/11/13(金) 14:19:35.44 ID:dERoNucA0
- 殆どの人は呉竜府で「あれ?」と疑問に思ったというデータが、民明書房の「統計大全集」で発表されてたわ。
- 13 : 2020/11/13(金) 14:19:36.93 ID:FTRqiwgT0
- 一回解説の人が写真付きで載ってたことあったがあれ誰だったんだ?
- 14 : 2020/11/13(金) 14:19:53.92 ID:kwiIYELR0
- ゴリュフで気づいた
- 15 : 2020/11/13(金) 14:20:11.40 ID:pqQ73EMR0
- ラクビーのやつ
- 16 : 2020/11/13(金) 14:20:13.83 ID:cJ7215X/0
- そんな事より大豪院邪鬼の身長問題だろ
- 17 : 2020/11/13(金) 14:20:24.35 ID:RGRUpBMV0
- >>1
太公望書林 - 19 : 2020/11/13(金) 14:21:23.24 ID:x7AgvrMk0
- ふぇぇ
- 20 : 2020/11/13(金) 14:21:43.28 ID:FTRqiwgT0
- これはないやろと思ったのはカークゴールとかいう人がかき氷の語源であるという回
- 47 : 2020/11/13(金) 14:31:34.17 ID:udHHU53Y0
- >>20
氷 と書いてあるノボリも書いてあったしなw
お前モンゴル人じゃないだろっていう - 21 : 2020/11/13(金) 14:22:17.54 ID:YuX/e38t0
- ばっとうまん で気づいた
- 22 : 2020/11/13(金) 14:22:26.84 ID:HOtox8pz0
- Jが一言↓
- 23 : 2020/11/13(金) 14:23:09.09 ID:i0TFsbOC0
- …正直気づくまで結構かかった(。>﹏<。)
- 24 : 2020/11/13(金) 14:23:15.48 ID:pXr6hhmK0
- 初期のころは「ローマ帝国の暴君ネロはこのような残虐な試合をやらせては楽しんでいた」とかいかにもありそうな内容だったから真に受ける奴が続出してしまった
- 25 : 2020/11/13(金) 14:23:23.21 ID:7A6RxPyz0
- かけ蕎麦はネタ切れを感じたな
- 26 : 2020/11/13(金) 14:23:32.41 ID:550aWDn/0
- 俺はテトリスの時かな
- 27 : 2020/11/13(金) 14:23:33.45 ID:vpM6LKji0
- 嘘じゃないかとは思ってたけど民明書房はあると思ってた。
ノストラダムスとか専門の出版社あったような感じで - 29 : 2020/11/13(金) 14:24:45.76 ID:1EHyi4aU0
- 「男塾」はシリアスとしてもギャグとしても読めるすごい作品だったよね
- 30 : 2020/11/13(金) 14:24:49.12 ID:3ADd1rs/0
- >>1
オレも呉竜府だったわ - 31 : 2020/11/13(金) 14:25:02.47 ID:MrQmGqgX0
- You are not my much.
- 32 : 2020/11/13(金) 14:25:06.51 ID:RGRUpBMV0
- 邊真愚(へんしんぐ)
呉竜府(ごりゅうふ)
羅惧美偉(らぐびー) - 33 : 2020/11/13(金) 14:25:28.46 ID:pXr6hhmK0
- 一回民明書房の類で“ミュンヒハウゼン出版”てのが出てきたんだが
リアルタイムで読んでて意味を理解した奴は少ないだろう - 34 : 2020/11/13(金) 14:25:56.46 ID:p8azQ87m0
- スタップ細胞で気づいた
- 35 : 2020/11/13(金) 14:26:00.95 ID:unrIM9Ml0
- らぐびい
- 36 : 2020/11/13(金) 14:26:03.09 ID:qq9725DD0
- 民明書房ってすごい発明だよな
- 37 : 2020/11/13(金) 14:26:27.18 ID:w8qkyBgU0
- 本屋に売ってなかったからさ
- 38 : 2020/11/13(金) 14:26:34.64 ID:RGRUpBMV0
- たいこうぼう【太公望】
釣をする人のこと。
▽周の太公望の故事による。文王に見いだされるまで、毎日釣をしていた。 - 40 : 2020/11/13(金) 14:26:50.48 ID:PxRob45K0
- 支配的であるだからな
- 41 : 2020/11/13(金) 14:28:09.54 ID:pXr6hhmK0
- リバーシブルの語源 李箸振(り・ばしぶる)
訓読みという - 52 : 2020/11/13(金) 14:34:45.05 ID:+tW+txvE0
- >>41
ブルはねーだろと - 42 : 2020/11/13(金) 14:28:46.58 ID:XMF9gk6o0
- え、あれ真実じゃないの!?
- 43 : 2020/11/13(金) 14:28:51.00 ID:LhKxywQM0
- 嘘みたいな話だが、民明書房というソースがあったから疑う事は無かったな
嘘と気付いたのは2chとかいうサイトで皆がネタにしてたからコレは…と思った時だ - 55 : 2020/11/13(金) 14:35:08.43 ID:bI+dEx3B0
- >>43
同じく
当時小学生だったし - 44 : 2020/11/13(金) 14:29:45.35 ID:Y5YQl/dn0
- >>1
それは本当な - 45 : 2020/11/13(金) 14:30:11.30 ID:wxXhb8Bh0
- このエピソード草
高橋よしひろのアシスタントを務めていたときに、『白い戦士ヤマト』で闘犬場の観衆を描いたが、それが全員ヤクザのような姿だったため編集に描き直させられ、高橋は「二度と宮下に観衆を描かせるな」と言われた[7]。
- 50 : 2020/11/13(金) 14:34:02.35 ID:FTRqiwgT0
- >>45
超見てみたいww宮下あきらは本宮ひろ志のアシスタントじゃないのか、絵が似てたから意外。
- 59 : 2020/11/13(金) 14:37:38.76 ID:jnuS+80q0
- >>50
まあでも高橋よしひろは本宮ひろしのアシスタントだしな - 46 : 2020/11/13(金) 14:30:16.94 ID:+tW+txvE0
- 氷のリングのスウ-ケイトあたりだな
- 48 : 2020/11/13(金) 14:31:52.03 ID:l3lg4+tO0
- スレストでお願いします
- 49 : 2020/11/13(金) 14:33:26.64 ID:Cw4TXgfG0
- ぼくしんぐ ですぐわかるだろ
- 51 : 2020/11/13(金) 14:34:38.08 ID:U13UWbm30
- ばっとうまん
- 53 : 2020/11/13(金) 14:34:51.46 ID:QX+fKIbq0
- >>1
最初に出た時から - 54 : 2020/11/13(金) 14:35:00.76 ID:LH/Bs4bf0
- 覚えてねーよ
行進ぐらいだな
今気づいたけど、あれ両さんに通ずるものがあるな - 56 : 2020/11/13(金) 14:36:01.05 ID:bswlu4bP0
- 嘘と気付いたら漫画なんて面白くなくなるから気づかないふりしてたような気がする 当時
- 57 : 2020/11/13(金) 14:36:15.97 ID:mMRnG/OL0
- あれを友達と本当の事と信じて話してた恥ずかしい記憶のおかげで今の我々のメディアリテラシー、「嘘を嘘と」能力が培われたと言っても過言ではあるまい
- 58 : 2020/11/13(金) 14:37:37.97 ID:w7g5NTGy0
- >>57
今俺が書き込もうとしてたことが既に書いてあった
リテラシー教育って大事だと思うわ
コメント