米企業「ウイスキーのたる熟成は時代遅れ。現代科学なら数日で生産可能」

1 : 2020/10/15(木) 00:36:48.49 ID:C3Ms26DR0
ウイスキーのたる熟成は無駄? 蒸留から出荷まで数日、米企業が新技術

 米シリコンバレーのスタートアップ企業が、新技術によるウイスキー大量生産に狙いを定めている。新たな熟成技術により、たるで長期熟成させたウイスキーに匹敵する味と色、香りを数日で再現できると豪語している。

 カリフォルニア州メンロパークで共同創業者2人により設立された蒸留酒メーカー「ビースポークン・スピリッツ」は7日、ウイスキーの熟成プロセスを加速させる新事業に260万ドル(約2億7500万円)の資金を調達したと発表した。
特許出願中のこの方法なら、蒸留酒業界は年間200億ドル(約2兆円)以上のコスト削減が可能になると主張している。

 創業者の一人、スチュ・アーロン氏は「材質工学とデータ分析を用いて、顧客の注文通りの蒸留酒をつくる。顧客は(熟成にかける)長い年月とコストの7割を節約できる」と説明。「これは加速化熟成2.0だ」と述べた。

 ビースポークンは報道発表で、米ケンタッキー州だけでバーボンなど蒸留酒910万たる以上が熟成の途上にあるが、年間2000万ガロン(約7570万リットル)近くが「無駄だらけで時間のかかる時代遅れのたる熟成プロセスのため蒸発し」失われていると指摘。

 その上で、同社の独自技術なら「たるの中で香りと色と味(ACT)が高まる際にカギとなる要素を抽出し、決定的な化学反応をコントロールする」ことで「何年もかけることなく、数日以内に数十億種類の注文レシピをつくれる」としている。

https://www.jiji.com/jc/article?k=20201013040686a&g=afp

2 : 2020/10/15(木) 00:37:41.08 ID:Q56uynZp0
それで数年やったら最強やん
17 : 2020/10/15(木) 00:43:14.69 ID:/JdjcDUY0
>>2
言うてもせいぜい20年分やろ、それ以上は意味無いで
33 : 2020/10/15(木) 00:46:48.40 ID:L0fBEB14M
>>17
熟成速度を20倍にするくらいの技術は確か十年以上前には確立されとったけどみたいやけどな
3 : 2020/10/15(木) 00:38:19.61 ID:ajCTFG+Gr
養殖やん
4 : 2020/10/15(木) 00:38:50.85 ID:flkwnrwbx
これは賢い
合理主義の国ならではの発想や
5 : 2020/10/15(木) 00:39:05.87 ID:tF7Sf4GU0
台湾でウイスキー作れるの分かったから研究始めたみたいだな
6 : 2020/10/15(木) 00:39:27.16 ID:sF5Mo69Ia
日本で簡単で新しい製造法やろうとした酒造屋は火事になったらしいな
12 : 2020/10/15(木) 00:41:06.38 ID:XboZmYgU0
>>6
なんやそれ?詳しく
110 : 2020/10/15(木) 00:58:08.45 ID:R/0mgkNZ0
>>6
不審火やん
7 : 2020/10/15(木) 00:39:40.81 ID:ND71ouBP0
いろんなジャンルでこの手のシロモノは出てくるけどなんだかんだで違和感を消しきれない
8 : 2020/10/15(木) 00:39:55.00 ID:2Ob7zHRkM
トップバリュみたいなのができるんだろ
9 : 2020/10/15(木) 00:39:57.83 ID:wqbLnd6v0
なんJ民ソース読んでない定期
10 : 2020/10/15(木) 00:40:22.95 ID:jaTLapek0
アルコールの角が取れるとかいう謎の現象も起こせるんか?
11 : 2020/10/15(木) 00:40:23.73 ID:aRyzze550
クソみたいな評価されてて草
詐欺やん
13 : 2020/10/15(木) 00:41:26.32 ID:mAvdomeV0
評論家の評価文意味不明すぎて草
14 : 2020/10/15(木) 00:41:54.78 ID:4dfLy4BG0
ええやんこういう技術革新はすきやで
15 : 2020/10/15(木) 00:42:12.83 ID:MjSd4RgDa
うまいなら文句はないな
安くなることはええことや
16 : 2020/10/15(木) 00:42:18.82 ID:flkwnrwbx
記事の後半で畳みかけるように意味不明なこというてる評論家に騙して飲ませたら絶賛しそう
57 : 2020/10/15(木) 00:50:04.64 ID:L0fBEB14M
>>16
言語がわかるわけではないがほんとにただの詩人が味をわかるふりしてるだけって感じするわ
ワインとかウイスキーの風味に関する感想は大体そうやが
74 : 2020/10/15(木) 00:51:56.52 ID:flkwnrwbx
>>57
まさしくその通りやわ
バカが始めた表現をありがたがって踏襲してもはや業界の人間たちがポエム呟いてるだけ

なにより一般人に伝わってない時点で論外や

108 : 2020/10/15(木) 00:58:02.49 ID:L0fBEB14M
>>74
欧州の貴族由来の文化って時点でほとんどのものに大体似たようなところはあるけども
「他の人にわからず自分たちだけわかる」ってことに重点を置きすぎなんよね
ごくごく一部を除いて自分もわかったような気になってるだけの人間が大半やけど
18 : 2020/10/15(木) 00:43:15.72 ID:MujTrt2Ka
長熟モノと並べて出して評論家に当てさせようや
19 : 2020/10/15(木) 00:43:41.64 ID:F4qRHQ+Ud
た~る♪
70 : 2020/10/15(木) 00:51:27.19 ID:S+BXd1gw0
>>19
たるったる~♪
20 : 2020/10/15(木) 00:43:41.91 ID:1eotwRr+0
サントリー「」
21 : 2020/10/15(木) 00:43:50.70 ID:uk+ExMtE0
よう分からんけど安く美味くなるなら大歓迎やな
22 : 2020/10/15(木) 00:43:56.61 ID:YSdZFQCUM
面白そうやな
23 : 2020/10/15(木) 00:44:01.54 ID:hXIGTHFI0
天使の分け前減ることも考えたらかなり合理的やな
24 : 2020/10/15(木) 00:44:57.98 ID:Unn0RfST0
100年熟成したの味が好きで飲む訳じゃないから
100年熟成したと言う情報を飲みたいだけだから
これも最初の頃は最新技術としてその情報に
群がるやつもいるやろうけど
珍しくなくなったときにすぐ廃れるよ
25 : 2020/10/15(木) 00:45:11.76 ID:fjQDMXVLa
山の上で飲むビールがうまいんと一緒で長年経ってると思い込んで飲むからうまいんやろ
そんなもん同じ味に出来たところで渋いから酷評されて終わりやん
26 : 2020/10/15(木) 00:45:34.63 ID:lf1SRmUkp
ウイスキー会社側も樽に染み込んでる本来なら取れないとこから謎の製法で絞り出したウイスキーとか出してるしセーフやろ
27 : 2020/10/15(木) 00:45:38.19 ID:y6hukRaw0
伝統的な製法で作った方もブランド価値はそのままやろし別に困らんな
ターゲットが違う
38 : 2020/10/15(木) 00:47:19.93 ID:J9qHejX50
>>27
大手の安いウイスキーは層がかぶるんやないの?
50 : 2020/10/15(木) 00:48:49.24 ID:y6hukRaw0
>>38
大手ならこの製法パクれるやろ
バリエーション増えるだけや
30 : 2020/10/15(木) 00:46:26.74 ID:43+qmEUfd
マナー講師みたいな奴らがキレそう
31 : 2020/10/15(木) 00:46:33.33 ID:bY7wZTVU0
資金調達額が半端ないなあ
32 : 2020/10/15(木) 00:46:35.77 ID:pZwfWMLY0
とりあえずウイスキーは高すぎる
ほかの蒸留酒見習えや
40 : 2020/10/15(木) 00:47:29.76 ID:/JdjcDUY0
>>32
ブーム前は普通やったんやけどなぁ
52 : 2020/10/15(木) 00:49:32.94 ID:ZBcokVJm0
>>32
熟成期間があるからどうしてもコスト掛かる。いいちこでも飲んどけ
71 : 2020/10/15(木) 00:51:40.15 ID:L0fBEB14M
>>52
濃いだけの酒を置いとくだけなら蒸発したところでいくらでも腐らんってことやろ
味の評価しろや
34 : 2020/10/15(木) 00:46:51.24 ID:btHNx8r30
甲州とか凛みたいなもんやろ?
35 : 2020/10/15(木) 00:46:55.05 ID:K6Gr0de20
効率厨の末路
37 : 2020/10/15(木) 00:47:19.87 ID:e3ubx7gF0
アル中の天使さん助かる
41 : 2020/10/15(木) 00:47:47.32 ID:fXN5zybq0
ボロクソやん

米ウイスキー情報サイト「ウイスキーウォッシュ」の評論家ジョン・ドーバー氏の評価は、そこそこだ。ビースポークンのバーボンウイスキーについて「第一印象は、さびと防腐剤のにおいだった。入り口としては、とても魅力的とは言えない」と書いている。
 「プラスチックの味がして、バナナブレッドの風味を少し感じる。午後のおやつにかじり付いたら、セロハン包装紙を外すのを忘れていたみたいな感じだ」
 一方、焦がしたアメリカンオークだるの香り付けをしたライウイスキーの評価には、もう少し優しい言葉が並んだ。「これを飲むと、冷えた器いっぱいのレーズン入りオートミールの中に座っているような気分になる」「ライ麦の中にオークの風味があり、舌先にシナモンの辛味を感じる」とドーバー氏は記している。

64 : 2020/10/15(木) 00:50:52.67 ID:eu7rkBY3r
>>41
ウィスキー会社から金もらってそう
77 : 2020/10/15(木) 00:52:09.85 ID:VFAUtrai0
>>41
事前情報なしか目隠しして飲ませたら絶対違うこというぞ
95 : 2020/10/15(木) 00:55:26.97 ID:wbzmOaCj0
>>41
ブラインドしたら信じるわ
42 : 2020/10/15(木) 00:47:54.24 ID:G4Q1W2Tp0
結果旨いならええけど完成したみたいなこと言ってて不味いんか・・・
43 : 2020/10/15(木) 00:48:02.96 ID:l78zli8n0
多分不確定要素多すぎるからそれっぽいものは出来ても違いがハッキリ分かるものができそう
44 : 2020/10/15(木) 00:48:06.40 ID:R0d9QUiN0
白ワインの酒石酸取り除いて無いのビビり散らすほど美味かったわ
45 : 2020/10/15(木) 00:48:18.37 ID:7hix2OF10
錆と防腐剤の風味とか言われてて草
46 : 2020/10/15(木) 00:48:19.81 ID:iVpZW3HEM
こいつらほんまソース読まんな
66 : 2020/10/15(木) 00:51:04.70 ID:yd6REZqM0
>>46
読んでる間にスレが落ちてることあるあるやねん
48 : 2020/10/15(木) 00:48:31.35 ID:af9ONjcS0
熟成を化学的に作れたら凄い
49 : 2020/10/15(木) 00:48:32.86 ID:dVbAADwi0
ジンでよくね?
作るの早いし
51 : 2020/10/15(木) 00:48:54.35 ID:GfRLjmu40
この手のパターンで美味いのに出会ったことがない
59 : 2020/10/15(木) 00:50:13.30 ID:l78zli8n0
>>51
カバランとかも技術は賞賛できるけど、味はスコッチにおよばへんと感じた
82 : 2020/10/15(木) 00:52:53.35 ID:WUF6ntpz0
>>59
カラバンくそうまいやろ
65 : 2020/10/15(木) 00:51:02.99 ID:o6+IzhgKp
>>51
結局売り出し方と受け取り方やろ
日本酒も機械作業を上手くブランド化できたわけやし
53 : 2020/10/15(木) 00:49:43.94 ID:ANCsR6960
ウイスキーは通常、熟成に少なくとも3年ほどかかり、風味の大部分はその過程で使用されるオーク製のたるから来ている。
 「伝統的な蒸留酒の製造プロセスは、時代遅れで不正確で予測ができず、持続可能性もなく非効率的だ」と、共同創業者のマーティン・ジャノーゼク氏は語る。「われわれは現代科学と持続可能な技術により、木材やトースト(あぶり)、チャー(焦がし)といった(たる熟成と)同じ自然の要素を使って、熟成プロセスを新しく作り直した

たむけんおるやん

67 : 2020/10/15(木) 00:51:05.66 ID:3LJScsZ3M
>>53
たむけんこんなとこでも滑ってるやん
55 : 2020/10/15(木) 00:49:47.95 ID:fnyrX6A00
日本酒だと獺祭がこんな感じじゃなかった?杜氏に任せないとかで
69 : 2020/10/15(木) 00:51:16.09 ID:l78zli8n0
>>55
あれは半分工業製品みたいなもんや
悪いさけでは無いしうまいけどな
56 : 2020/10/15(木) 00:50:01.47 ID:yd6REZqM0
最新技術なら別にウイスキーでなくても全く新しい美味しいお酒とか造れるんじゃないの?
58 : 2020/10/15(木) 00:50:10.06 ID:flkwnrwbx
安くて旨いウイスキー飲めたら幸せや
60 : 2020/10/15(木) 00:50:30.14 ID:wQFjhsxZ0
どうでもええけどもやしもんって途中からずっと酒の漫画になっとったな
61 : 2020/10/15(木) 00:50:31.81 ID:7uoLt+j80
安くて美味しいウイスキーが販売されるなら消費者にとっては嬉しいワン🐶
62 : 2020/10/15(木) 00:50:39.17 ID:aeODHhZ4d
とにかく酒飲みてえって奴にはオススメやろ
76 : 2020/10/15(木) 00:52:03.63 ID:GfRLjmu40
>>62
とにかく酒飲みてえってやつはREDとかでいいから関係ないだろ
63 : 2020/10/15(木) 00:50:49.52 ID:VFAUtrai0
香り何てエッセンスたらせばええからな
68 : 2020/10/15(木) 00:51:06.37 ID:tvW1IoOW0
情報を飲んでるんだけど
72 : 2020/10/15(木) 00:51:47.12 ID:AjaIVl/h0
イチローズモルトってなんであんな人気なんや
ホワイトラベルしか飲んだことないわ
73 : 2020/10/15(木) 00:51:56.09 ID:fXN5zybq0
ジャックダニエルのハニーウイスキーめっちゃ好き
81 : 2020/10/15(木) 00:52:47.22 ID:bnG+IU3k0
>>73
テネシーハニーとかいうやつか?ワイもあれ好きやけど、最近ハチミツ飲んだ方が安くて美味いことに気付いたわ
88 : 2020/10/15(木) 00:54:10.19 ID:fXN5zybq0
>>81
普通に飲むのも美味いけどやっすいスイーツにかけるとめっちゃ美味い
75 : 2020/10/15(木) 00:52:01.18 ID:ANCsR6960
いまはともかく、いずれは将棋プロVSコンピューターみたいになっていくんちゃうか
78 : 2020/10/15(木) 00:52:21.24 ID:K0IgXWBl0
酔えたらええんや
79 : 2020/10/15(木) 00:52:25.50 ID:KXpv0Ea+a
雁屋哲が発狂しそうな技術やな
アンチ合理化の化身召喚しろ
80 : 2020/10/15(木) 00:52:31.19 ID:ueoMPguE0
評価うんこで草
83 : 2020/10/15(木) 00:52:59.11 ID:ov5crTZI0
ウィズキーの香りって樽の臭いじゃん
84 : 2020/10/15(木) 00:52:59.89 ID:651yXVNup
ガチで統計取ったら熟成と味って言うほど関係なさそうだよな
86 : 2020/10/15(木) 00:53:27.18 ID:bnG+IU3k0
>>84
いやそれはない
102 : 2020/10/15(木) 00:56:22.67 ID:651yXVNup
>>86
期間より工程でほぼ決まりそうやが
109 : 2020/10/15(木) 00:58:03.47 ID:bnG+IU3k0
>>102
一口に味と言っても色々な意味がある
98 : 2020/10/15(木) 00:55:48.10 ID:S+BXd1gw0
>>84
熟成させれば味が変わるってのは事実やろ
それを美味いと有り難がるのは馬鹿らしいけど
99 : 2020/10/15(木) 00:56:05.02 ID:j8mVRklNp
>>84
ウイスキーもメーカー側が成分分析とかしとるけど年数でどんどん成分変わっていくからな
出来の悪い樽はさっさと出荷するし
85 : 2020/10/15(木) 00:53:12.77 ID:med/Owtu0
おうそんなら山崎25年コピーしろや
87 : 2020/10/15(木) 00:53:53.26 ID:Vm3MvGNA0
良いウイスキー買うなら一緒に食べるチョコレートを良いやつにしたい
89 : 2020/10/15(木) 00:54:15.47 ID:B+pTYoxkM
結局のとこウイスキーはただの樽ジュースと知ったときは驚いたな
90 : 2020/10/15(木) 00:54:22.50 ID:BovWIyZ0a
元々それなりに早める手法はあったはずやけどそれより早いん?
91 : 2020/10/15(木) 00:54:56.56 ID:kxVike1Rd
評価ボロクソすぎて草
92 : 2020/10/15(木) 00:55:06.64 ID:uvscsqLF0
獺祭もクッソうまいしな
伝統()はオワコンよ
93 : 2020/10/15(木) 00:55:14.07 ID:k6Tl64uT0
ぶっちゃけ酒に樽の要素足してるだけやからな
モノがわかったらそら早いわ
94 : 2020/10/15(木) 00:55:26.62 ID:JcLsYRQY0
???「よしできたぞ、連邦法違反だ」
96 : 2020/10/15(木) 00:55:41.59 ID:Un8eNwbf0
大事なのは味じゃなくて過程だから
97 : 2020/10/15(木) 00:55:47.91 ID:S7OzwmX10
酔えればなんでもいい、
100 : 2020/10/15(木) 00:56:05.12 ID:9EGOKg19a
ウイスキー評論家特有の表現力すき
いつからああいう文化できたんや
101 : 2020/10/15(木) 00:56:21.00 ID:xipPwiuU0
この前初めてちょっと高めのウイスキー飲んだら苦味みたいなの全然なくてびっくりした
103 : 2020/10/15(木) 00:56:33.39 ID:bJ4AN6hRM
最近は本場のイギリスでも一部は暖房かけて暖めて熟成早めてるらしいからガチで温かいほうがええかもな
104 : 2020/10/15(木) 00:56:46.58 ID:tANDKSX30
防腐剤の匂い…
ナフタレンかな?
105 : 2020/10/15(木) 00:57:07.14 ID:dVbAADwi0
加速試験は夢やからな
熟成がエネルギ反応なら
時間は温度でトレード出来る
ただし相変態が起こらないうちは

無機化学の知識やけど

106 : 2020/10/15(木) 00:57:40.01 ID:w5Yiu2mR0
シーバスミズナラくんすき
ああいう樽の違いも数日で再現できるんならすごいわ
107 : 2020/10/15(木) 00:57:44.83 ID:OAqPvSfra
でかい市場なんだからそういう試みはどこでも通ってる道なんちゃうのという気がするが
111 : 2020/10/15(木) 00:58:09.60 ID:fXN5zybq0
そういや海中に沈めたら3倍超音波に当てたら20倍で熟成が進むとか言われてたけどマジなん?
112 : 2020/10/15(木) 00:58:15.23 ID:BovWIyZ0a
獺祭引き合いに出すけど日本酒もせいぜい一年やから熟成酒とは比較できんで

機械化したと言ってもちゃんと作ってるわけやし

コメント

タイトルとURLをコピーしました