
【悲報】河野行政改革相の押印廃止に 日本一のハンコ屋「ふざけるなバカヤロー」

- 1
すまん、Vtuberとか見てないし嫌いなんだが、最近にじの「栞葉るり」ちゃんが来てないか?3Dにもなったし博識で真面目だし1 : 2025/05/29(木) 10:32:00.11 ID:hAQ7Euzs0 ホロライブとにじさんじの“学術系VTuber”がコラボ 儒烏風亭らでん×栞葉るりの配信に注目 https://n...
- 2
【国際】スイス南部で巨大氷河が崩壊、ふもとの村に土石流 1人行方不明1 : 2025/05/29(木) 10:06:16.38 ID:rSRVheCZ9 ※5/29(木) 6:08 ロイター [ジュネーブ 28日 ロイター] – スイス南部ヴァレー州で28日午後、巨...
- 3
JK「すみません、席譲ってくれませんか?」1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/29(木) 09:46:06.72 ID:MKrEKk4h0 ワイ「?」 JK「体調悪くて」 ワイ「あ、はい、どうぞ」...
- 4
千鳥大悟 態度悪いタクシー運転手に驚きの仕返し法「釣りはいらん」「お釣りの300円でなんか食えよって」1 : 2025/05/29(木) 10:21:02.05 ID:2KpYmZL39 お笑いコンビ「千鳥」の大悟が23日放送の「酒のツマミになる話」(フジテレビ系)に出演した。 番組ではプチ仕返し...
- 5
本田望結、普通の美人になる1 : 2025/05/29(木) 10:03:34.68 ID:fYamPbas0 3 : 2025/05/29(木) 10:04:49.62 ID:6vK6dQx90 顔パンパン 4 : 202...
- 6
【奈良県庁】同僚職員に好意か?机の下にカメラ置きスカート内撮影しようとした男を逮捕1 : 2025/05/29(木) 09:15:07.87 同僚職員のスカートの中を撮影する目的で、職場の机の下に小型のビデオカメラを設置したとして、奈良県庁職員の男が逮捕されました。 奈良県庁...
- 7
自転車にまたがって嘔吐していた会社員の女(38)を“飲酒運転”で逮捕1 : 2025/05/29(木) 08:53:27.21 21日夜、福岡市中央区の市道で、酒を飲んで自転車を運転したとして、38歳の会社員の女が逮捕されました。 福岡県警中央警察署によりますと、2...
- 8
【訃報】ココリコ遠藤の妻 父親が死去 「急変して…」「親を亡くすことが、こんなにも悲しいものかと。涙が止まりません」1 : 2025/05/29(木) 09:04:44.70 ID:DHN3z2sn9 https://news.yahoo.co.jp/articles/e7bd20c8bd4d1b2c94253f...
- 9
一時期足裏樹液シートって流行ったけどなんだったのあれ1 : 2025/05/29(木) 07:26:41.36 ID:He/GwCb30 5/27(火)きれいな足裏を持つ大竹さんのおすすめはツボ押し!? | 文化放送 https://www.joqr...
- 10
“バカラのカリスマ”「明鏡止水」として2万7000人以上のフォロワー 福島市の会社員の男逮捕 オンラインカジノで常習賭博の疑い 警視庁初1 : 2025/05/29(木) 08:31:54.18 ID:rSRVheCZ9 ※TBSテレビ 2025年5月29日(木) 05:02 オンラインカジノで常習的に賭博をしたとして、警視庁が、S...
- 11
オンラインカジノのインフルエンサー「明鏡止水」こと蝶間林(ちょうまばやし)誠容疑者(38)を逮捕。カイジより無茶な金額を賭ける1 : 2025/05/29(木) 07:59:32.59 ID:rgln3Ya10 https://www.sankei.com/article/20250529-PICNHXQ5OJKV3FL2...
- 12
ロート製薬、毛髪の成長促す可能性ある植物エキス発見1 : 2025/05/29(木) 08:31:06.11 ID:nIyUmsVm9 ロート製薬が毛髪の成長を促す可能性のある植物エキスを発見したと発表した。 毛髪の成長に重要な役割を果たすPlGF...
- 13
なんで医者てAIに置き換わらないの?1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/29(木) 07:54:46.76 ID:i8BE9vMu0 https://5ch.net/ 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/2...
- 14
【福井】厳か僧兵行列、平泉寺白山神社ご神体33年に1度の御開帳に合わせ再現…山伏姿の修行僧も1 : 2025/05/25(日) 17:07:38.14 ID:X17MVjp99 福井県勝山市の平泉寺白山神社で33年に1度、ご神像を公開(御開帳(おかいちょう))する「三十三式年祭」に合わせ5...
- 15
ウマ娘とか言う気持ち悪いコンテンツ1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/29(木) 06:58:26.78 ID:QVGdZROD0 消えてほしいw 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しが...
- 16
両親の学歴を書いていけ1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/29(木) 06:58:54.40 ID:hh5Tx7Qv0 「学歴が通用するのは20代まで?」。学歴の限界はどこまで...
- 17
俳優の内藤剛志「娘がジブリで働いてるけど決してコネではない」1 : 2025/05/29(木) 07:33:00.54 ID:xLLxz2CH0 内藤剛志 娘はスタジオジブリ勤務 作品鑑賞し「入る」宣言→美大「描ける技術を持って制作側にいたいと」 5/27(...
- 18
「階段からタクシーが落ちた」営業中のタクシーが誤って階段を60メートル駆け下り建物と衝突1 : 2025/05/29(木) 01:59:52.72 都内屈指の高級住宅街・代官山で27日夜、事故が発生。 s://youtu.be/uc5_wJ5wrp4 s://i.imgur.com/G...
- 19
「階段からタクシーが落ちた」営業中のタクシーが誤って階段を60メートル駆け下り建物と衝突1 : 2025/05/29(木) 01:59:18.51 都内屈指の高級住宅街・代官山で27日夜、事故が発生。 s://youtu.be/uc5_wJ5wrp4 s://i.imgur.com/G...
- 20
ニンテンドースイッチ2の箱などの著作物が描かれた写真の違法アップロードを禁止、メルカリ1 : 2025/05/29(木) 06:51:01.12 ID:/uN4Gh0Z0 メルカリと任天堂、安心・安全な取引環境構築の推進に関する取り組み実施に合意 フリマアプリ「メルカリ」を運営する株...
- 21
新型コロナ“再流行”の危機迫る…変異株「LP.8.1」急増中、WHO「ワクチン接種の継続を」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/29(木) 05:22:56.31 ID:Ai/xAK930 また数年自粛してビビらせないともう誰もワクチン打たんやろな https://news....
- 22
【ピザ】お泊り会で12歳の少女がピザのスライスの仕方で口論になり3階の窓から飛び降りて死亡1 : 2025/05/29(木) 06:24:51.41 ID:Hb5+vleK0 Girl dies in horror plunge from window after 'pizza argu...
- 23
【パルワールド】任天堂、ワンピースに酷似した謎のゲームをストアから削除wwww1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/29(木) 05:58:54.25 ID:LauU0Xg60 任天堂のゲームソフトや機器の販売サイト「My Ninte...
- 24
エルデンリングナイトレイン、メタスコア78wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/29(木) 05:44:42.99 ID:nHpg3TkV0 どうすんのこれ 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しが...
- 25
「NTTドコモ」銀行業参入へ←名前何がいい?1 : 2025/05/29(木) 02:13:15.55 ID:FuBPBC4k0 https://nagi0616.blog.2nt.com/blog-entry-1.html 「NTTドコモ」...
- 26
香港紙が評価「安藤サクラは現代日本の映画界で最も重要な女優だ」1 : 2025/05/29(木) 00:33:23.84 ID:jYJpg4dW9 香港紙が評価「安藤サクラは現代日本の映画界で最も重要な女優だ」 さまざまな映画に出演し、スクリーンのなかで唯一無...
- 27
中.川.翔.子(し.ょ.こ.た.ん)の良いところを挙げるスレ(誹謗中傷禁止)1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/29(木) 00:57:29.53 ID:vIggCwip0 正直なところ 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/29(木) 00:57...
- 28
小泉進次郎「JAからクレームヤバいですw」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/29(木) 01:51:05.51 ID:AXip+kSq0 ありがとう 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/05/29(木) 01:52:...
- 29
【コメ泥棒】佐賀県で米の盗難相次ぐ 武雄市で無施錠の小屋に保管していた60kg、嬉野市で会社の倉庫に保管の300kgが盗まれる1 : 2025/05/29(木) 00:58:04.20 ID:jQry1ZDD9 コメが盗まれる事件が相次いでいます。 27日午後6時半過ぎ、佐賀・武雄市の男性から「小屋の中の冷蔵庫からコメが盗...
- 30
初代スト2のダルシムさん、あまりにもプレイヤーからの人気が無い1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/05/28(水) 23:59:16.49 ID:4PMgO7Hd0 他の7人はみんな何かしらの理由でマイキャラに選ばれるのに...
- 1 : 2020/10/14(水) 01:40:25.19 ID:F44m30C+0
- 河野太郎行政改革担当大臣が「脱ハンコ」を押し出し、9割以上の行政手続きで押印廃止の検討が進んでいる。
人気テレビ番組『沸騰ワード10』でお馴染み、日本一の品揃えを誇るハンコ屋「はんのひでしま」2代目店主・秀島徹さん(73)に話を聞いてみた。
「業界の中にいる者としては、『ふざけるなバカヤロー!』と反旗をあげるしかないです。どっかの大臣がハンコを悪者にしましたが、全国の自治体も素早く右にならえをした。なぜか。それは我々の業界に力がないからです」
- 2 : 2020/10/14(水) 01:40:42.26 ID:F44m30C+0
- しかし 、「国民にとってはいいこと」だと続ける。
「これまではどうでもいいものにまでハンコを要求されてきました。トラブル回避のために事務手続きとしてハンコを押して、何かあれば『でも本人が承認してある』と逃げられるわけです。そのためだけに押印を求められてきた部分もあります。」
- 3 : 2020/10/14(水) 01:40:54.67 ID:F44m30C+0
- ハンコの将来についても冷静に分析する。
「印鑑登録制度がすぐになくなることはないでしょう。マイナンバーカードの進み方次第ですが、10年くらいはかかると思います。
印鑑登録制度は明治3年、今から150年前にできました。150年前にできたカビの生えた制度がいつまでも続くわけがないんです。時代に合ったものに変えていく必要があると思います」
- 4 : 2020/10/14(水) 01:41:09.49 ID:F44m30C+0
- 結論として、「建前上『バカヤロー』と言わざるを得ないが、本音は時代の潮流として当たり前だと思っています」と述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8fe1d0a3a836d8cbc774db842ca411d344835862 - 123 : 2020/10/14(水) 01:52:06.76 ID:g29ktUVUp
- >>4
潔い - 149 : 2020/10/14(水) 01:54:11.45 ID:LMo/49KT0
- >>4
えらい - 181 : 2020/10/14(水) 01:56:57.42 ID:J5lOPDHG0
- >>4
ええやん
買ってやれよお前たち - 5 : 2020/10/14(水) 01:41:19.42 ID:VdjONEtY0
- 廃業しろ汚れ
- 6 : 2020/10/14(水) 01:41:31.30 ID:obV1I0Qk0
- 割と冷静で草
- 7 : 2020/10/14(水) 01:41:53.53 ID:F44m30C+M
- 頭良い
- 8 : 2020/10/14(水) 01:41:55.26 ID:slBV1Wfmd
- 発狂する暇あったら副業考えた方がええで
- 28 : 2020/10/14(水) 01:43:45.37 ID:7r+p/avu0
- >>8
ガ●ジ - 43 : 2020/10/14(水) 01:45:22.22 ID:slBV1Wfmd
- >>28
バカかブンモー - 65 : 2020/10/14(水) 01:47:36.42 ID:8P4bJgVc0
- >>43
文盲 - 71 : 2020/10/14(水) 01:47:47.74 ID:xfU/qIJ7p
- >>43
文読めよ
発狂してるのかこれ - 101 : 2020/10/14(水) 01:49:43.00 ID:gPM8d5cwa
- >>43
ガイw - 159 : 2020/10/14(水) 01:54:50.42 ID:0kqltytP0
- >>43
これはガイ - 180 : 2020/10/14(水) 01:56:55.84 ID:fWIM0DMPd
- >>43
な?末尾dだろ? - 185 : 2020/10/14(水) 01:57:18.24 ID:5XVqGZ8u0
- >>43
ブンモーwブンツツwブンモーwブンモーw - 9 : 2020/10/14(水) 01:41:57.40 ID:2VNerAIIp
- よく読んだらまともな思考の持ち主で草
- 10 : 2020/10/14(水) 01:42:02.65 ID:82UDGkrq0
- いい人で草
- 11 : 2020/10/14(水) 01:42:06.51 ID:5UAp62br0
- 言うほど老害か?
- 12 : 2020/10/14(水) 01:42:16.27 ID:fRi68Uzj0
- 菅にはかなわないよ…
- 13 : 2020/10/14(水) 01:42:22.55 ID:45XW19d30
- 生業の危機なのに冷静すぎるやろ
- 25 : 2020/10/14(水) 01:43:35.57 ID:/1175c/yd
- >>13
そりゃジジイしか業界にいないから引退すれば済む話なんやろ - 40 : 2020/10/14(水) 01:45:14.67 ID:48e95QT/0
- >>13
ハンコレスの前にもうペーパーレスの時代が来てたしな
流石にもう厳しいってのは分かってただろ - 113 : 2020/10/14(水) 01:50:53.87 ID:DoPusK210
- >>13
もう73歳やぞ
引退して次の代に道を譲れ - 14 : 2020/10/14(水) 01:42:24.58 ID:5LxXtgno0
- 言ってる事正しいやん
- 15 : 2020/10/14(水) 01:42:27.57 ID:mJtVRh4od
- はんこ業界ってもう終わりやろ
オンライン認証業界は既にあるから鞍替えできんし - 16 : 2020/10/14(水) 01:42:29.01 ID:XPBIVpZi0
- こういう人が時代に適応できるんやろなあ
- 17 : 2020/10/14(水) 01:42:30.97 ID:EzHWkrihM
- わりとまともやんけ
- 18 : 2020/10/14(水) 01:42:50.77 ID:Gy00zinZ0
- 結婚離婚届の印鑑無くすのはどうかと思うで
- 187 : 2020/10/14(水) 01:57:43.15 ID:9T7X2aZS0
- >>18
頭冷やす時間って必要だよな - 19 : 2020/10/14(水) 01:42:51.27 ID:oni0+WH20
- ふざけるなって言うてる間に鬼滅スタンプ作ればええと思う
- 20 : 2020/10/14(水) 01:43:00.87 ID:8Q/usW0N0
- ハンコとか言う前にあのクーポンなんとかしろよwwww有能なんだろ?
- 21 : 2020/10/14(水) 01:43:02.84 ID:VyTm2XWX0
- 全国のはんこやの何千倍の人が得するだが
- 22 : 2020/10/14(水) 01:43:11.82 ID:WMgwJ2p50
- もう十分稼いだからどうでもええんやろ
- 23 : 2020/10/14(水) 01:43:18.89 ID:QSH8netz0
- こういう柔軟な考え方ができるから日本一になれたって面もあるのか
経営も工夫してそう - 24 : 2020/10/14(水) 01:43:34.82 ID:oz90m4yG0
- まともなこと言ってて草
- 26 : 2020/10/14(水) 01:43:35.76 ID:UbLQNghL0
- そら逃げ切ってるから客観的だわな
- 27 : 2020/10/14(水) 01:43:41.02 ID:ugZIuWDnp
- まぁしゃーない頑張って生きてくれ
- 29 : 2020/10/14(水) 01:44:11.35 ID:JI7cq2od0
- ガチ勢のはんこ屋は文化として残るから問題なさそう
- 30 : 2020/10/14(水) 01:44:14.74 ID:HiMznbzy0
- 冷静じゃないか
- 31 : 2020/10/14(水) 01:44:18.46 ID:dFs126Ql0
- 70代でこれぐらい冷静さを持ってるのすごい
- 103 : 2020/10/14(水) 01:49:47.58 ID:t2ZqyYGX0
- >>31
70歳だからやろ
40歳ならこれから暮らしていけんくなるから発狂もんや - 32 : 2020/10/14(水) 01:44:25.67 ID:3gAqKFsJ0
- 別に禁止にするわけないのにバカヤローははんこ屋やろ
- 33 : 2020/10/14(水) 01:44:29.38 ID:0h2pOERn0
- 梅沢富美男並のキレ芸
- 34 : 2020/10/14(水) 01:44:29.86 ID:/zQ0lwtu0
- クールな人だな
- 35 : 2020/10/14(水) 01:44:33.95 ID:8EjroVtNd
- これはソース全文読むやつと読まないやつで差が出る良い例
- 36 : 2020/10/14(水) 01:44:47.32 ID:zgixWc8R0
- よく分かってな
- 37 : 2020/10/14(水) 01:44:59.20 ID:t3Vtgl6X0
- まともなはんこ屋さんだ
- 38 : 2020/10/14(水) 01:45:06.04 ID:Z3mIIHLA0
- 三文判以外でスタンプとか落款とか売っていけばいいんじゃないの
- 39 : 2020/10/14(水) 01:45:12.47 ID:lJjm+pgza
- 麻生「ハンコは押したけどメクラ判だから責任取りませんw」
そら判子要らねー言われるわ - 41 : 2020/10/14(水) 01:45:19.95 ID:d+Efk39z0
- でも判子があった方がいいもんもあるよな
土地とか結婚とかオンラインやらサインで簡単に済ませられちゃうと
悪い犯罪に悪用されそう - 49 : 2020/10/14(水) 01:46:09.32 ID:rtdwZhiSd
- >>41
手続き上の明らかに無駄なハンコを排除するって話なのにここまで跳躍するガ●ジ多いよな - 56 : 2020/10/14(水) 01:47:00.20 ID:Gy00zinZ0
- >>49
だって政府が婚姻届のハンコ無くす言ってるもん - 50 : 2020/10/14(水) 01:46:12.17 ID:f+/vPd9O0
- >>41
100均で買えるハンコで犯罪防げるってマ? - 63 : 2020/10/14(水) 01:47:22.06 ID:JaT0vUeb0
- >>50
土地とか結婚を百均のハンコで済ませるんかお前は - 83 : 2020/10/14(水) 01:48:38.11 ID:d+Efk39z0
- >>50
嘘だろお前… - 42 : 2020/10/14(水) 01:45:21.50 ID:FN15cgkd0
- 滅茶苦茶聡明で草
- 44 : 2020/10/14(水) 01:45:39.11 ID:zgixWc8R0
- はんこ屋さんとはんさん…wの違いか?
- 45 : 2020/10/14(水) 01:45:44.42 ID:+wJMH4Xa0
- ワイレアネームでシャチハタすら売ってなくてオーダーメイドになるし
判子文化滅びてええわ - 69 : 2020/10/14(水) 01:47:46.13 ID:48e95QT/0
- >>45
ぐうわかる
よくある苗字の人は百均で済むのにレア苗字はそれ以上の金かかるから結構損してるよな - 46 : 2020/10/14(水) 01:45:44.59 ID:ipexGwaD0
- 最後まで読むとさすが組織のトップに上り詰めた人って感じやな
- 47 : 2020/10/14(水) 01:45:55.39 ID:JaT0vUeb0
- 業界がどうこうって言うけど象牙みたいな高級なんは特に変わらんやろうし三文判はすでに機械化されて百均とかで売っとるしあんま変わらんと思うわ
- 48 : 2020/10/14(水) 01:46:04.77 ID:QuujDv6C0
- 感情的にならず冷静に分析できてて偉い!
- 51 : 2020/10/14(水) 01:46:18.50 ID:ofGPf3Nx0
- まともでびっくり
- 52 : 2020/10/14(水) 01:46:25.60 ID:voUXVzyn0
- 日本一のはんこ屋ってなんや
日本一はんこ売ってんのってダイソーやろマジで - 53 : 2020/10/14(水) 01:46:36.08 ID:TNI3gCDh0
- 73歳でこの切れ味
- 55 : 2020/10/14(水) 01:46:58.39 ID:dBOfuzwb0
- はんこ屋も電子はんこ屋に業態変化しないとな
- 57 : 2020/10/14(水) 01:47:00.56 ID:ySvSSssQ0
- ハンコも携帯電話も圧力団体が無いから政治家は自由にできる
- 58 : 2020/10/14(水) 01:47:03.08 ID:hDE3ZuxZ0
- タイトルだけの脊髄反射バカが炙り出せるな
- 59 : 2020/10/14(水) 01:47:06.42 ID:2FdURHvWM
- 富美男の生まれ変わりか?
- 60 : 2020/10/14(水) 01:47:13.12 ID:huRfWXhD0
- 認めたな
- 61 : 2020/10/14(水) 01:47:16.61 ID:sbx3sgvz0
- >結論として、「建前上『バカヤロー』と言わざるを得ないが、本音は時代の潮流として当たり前だと思っています」と述べた。
ここ酔いが覚めた人みたいで笑える
- 62 : 2020/10/14(水) 01:47:20.06 ID:lJjm+pgza
- 儀式的な場では残し続けた方がええやろな
イギリスの裁判官カツラみたいに - 64 : 2020/10/14(水) 01:47:30.71 ID:H06cQR6g0
- めちゃくちゃしっかりした考え持ってて草
やっぱそうよな - 66 : 2020/10/14(水) 01:47:43.31 ID:LI5cnMtS0
- >それは我々の業界に力がないからです
ハンコ議連キレてたやん - 92 : 2020/10/14(水) 01:49:13.18 ID:48e95QT/0
- >>66
あの人達は利権美味しいですの人達やし - 67 : 2020/10/14(水) 01:47:44.03 ID:JQl9+RcB0
- 外国の犯罪集団から日本が守られてたのは意味不明なガラパゴス判子システムのおかげって側面もあるわけやし
判子が無くなったときにセキュリティガバガバ日本で何が起きるのか怖い - 68 : 2020/10/14(水) 01:47:45.83 ID:V47PsLFZ0
- 割とまともな人で草
時代の流れってやっぱどうにもならんか… - 70 : 2020/10/14(水) 01:47:46.69 ID:wYF40f2PM
- 思いの外まともやんけ
- 72 : 2020/10/14(水) 01:47:48.26 ID:DBprtdAha
- 「なんやガ●ジか?」と引き付けておいて思いの外冷静で客観的なのいいな
- 73 : 2020/10/14(水) 01:47:49.86 ID:HB6KeG1P0
- でも多分こういう人んところは大丈夫なんちゃうの
売りがあるし - 74 : 2020/10/14(水) 01:47:51.37 ID:uZiHaXgC0
- ちゃんと考えてて草
- 76 : 2020/10/14(水) 01:47:56.14 ID:ibf8pVu5d
- 威勢いいの最初だけで草
- 77 : 2020/10/14(水) 01:47:58.18 ID:yP7WRJwd0
- ワイは手続きの煩わしさを省きたいだけでハンコに滅んでほしいわけやないんやが
- 87 : 2020/10/14(水) 01:49:02.27 ID:zWE316uB0
- >>77
と言うか今回の改革ってハンコ廃止ばかり先行して大して効率改善になってない気がするんや - 98 : 2020/10/14(水) 01:49:35.06 ID:/cqUoidy0
- >>87
内容把握してるんか? - 117 : 2020/10/14(水) 01:51:42.91 ID:5ewVizw20
- >>87
デジタル化のきっかけ作るのはええことやと思うが - 186 : 2020/10/14(水) 01:57:26.78 ID:zWE316uB0
- >>117
未だ人類が体験した事の無い社会システムならともかくハンコ廃止程度でそんなトロトロやられた挙げ句それやっただけで改革を成し遂げた風雲児みたいに宣伝されても… - 78 : 2020/10/14(水) 01:48:05.09 ID:YkkZ3nyCr
- 良く解ってるやんけ
- 79 : 2020/10/14(水) 01:48:06.38 ID:bMxIFMPH0
- わりと現実見てて草
- 80 : 2020/10/14(水) 01:48:14.22 ID:u3duzT/B0
- 行政のIT化もこの勢いでどんどん進めばええけどな
- 81 : 2020/10/14(水) 01:48:21.29 ID:akee/wM9d
- かっこいいハンコ作って売ればいい
今までも似たような商売しとったやろ? - 82 : 2020/10/14(水) 01:48:31.98 ID:Gkj1gTaG0
- 手続きではいらんくなるが
インテリアやデザインアートとしてはいけるやろ
あとは記念 - 84 : 2020/10/14(水) 01:48:42.72 ID:mPWPiADzd
- 象「判子業者ふざけんなバカヤロー!」
- 85 : 2020/10/14(水) 01:48:44.67 ID:5ewVizw20
- 老害…じゃないやん!
- 86 : 2020/10/14(水) 01:48:53.99 ID:iu3cc0RT0
- でも自分のハンコってテンション上がるよな
- 96 : 2020/10/14(水) 01:49:31.27 ID:FpyeBCGiH
- >>86
学生か? - 88 : 2020/10/14(水) 01:49:03.85 ID:1UWLsg9m0
- は?ふざけてんのはてめーらだろ
あんな大昔の遺物が淘汰されるのは時代の流れからして当然やろ
クソどうでもいい書類にまでハンコを求められるこっちの身にもなってみろ - 135 : 2020/10/14(水) 01:53:23.56 ID:voUXVzyn0
- >>88
せやからはんこなんか無い方がみんなハッピーやってこのはんこ屋が言ってるんやで - 89 : 2020/10/14(水) 01:49:04.37 ID:QuujDv6C0
- 実際まだまだ時間かかるやろな
かんぽ生命みたいに電子サイン悪用するとことが出てくるし - 90 : 2020/10/14(水) 01:49:08.05 ID:XMJSvq8ya
- 当事者ど真ん中なのに世相と今後の展開への理解が高くて流石経営者やなってなる
- 91 : 2020/10/14(水) 01:49:09.12 ID:/eEnUvmk0
- 電子署名事業に乗り出してるとこは勝つやろ
- 93 : 2020/10/14(水) 01:49:16.80 ID:sxE/K+4q0
- 総務省使ってNHKに手を付けずに携帯業界叩くのはわかりやすすぎる
まあ安くなりゃ何でもええって話かもしれんが - 95 : 2020/10/14(水) 01:49:29.40 ID:HpMqa5/u0
- 今はシャチハタも色んなオーダーできるからな
- 97 : 2020/10/14(水) 01:49:31.85 ID:ZICoYkYUM
- 爺にしては冷静
- 99 : 2020/10/14(水) 01:49:35.75 ID:lJjm+pgza
- ハンコ議連の奴らと交代した方が国のためになりそう
- 100 : 2020/10/14(水) 01:49:42.98 ID:uh6aO9WvM
- 頑張れ
生活保護があるぞ - 102 : 2020/10/14(水) 01:49:47.28 ID:ut1uQwBOa
- でも河野はキモいし消えてくれ
- 104 : 2020/10/14(水) 01:50:10.95 ID:2KHeeK/20
- ハンコ屋って大体靴の修理と鍵の制作も一緒にやってるイメージ
食い扶持には困らんのとちゃうか?
難しい話かもしれんが - 105 : 2020/10/14(水) 01:50:16.10 ID:DXs9xxn+r
- パフォーマンスに付き合わされてハンコなしのかわりに手書きサインにしましたみたいなクソバカな役所も出てくる始末だからな。ただハンコ止めろだけじゃなく代わりにデジタルのこういう仕組みを使えまで指示しなきゃだめや日本の場合。
- 106 : 2020/10/14(水) 01:50:22.76 ID:mT9z8ftd0
- はんこ利権
- 107 : 2020/10/14(水) 01:50:29.47 ID:LeiKOp2q0
- どうせ上役に確認してやーでたらい回しするのは変わらんから判子借りて勝手に押せなくなるだけ不便な気もする
改革するならこっちやろ - 108 : 2020/10/14(水) 01:50:30.50 ID:2tPHzc7r0
- めちゃめちゃ冷静やん
次の首相にどうや - 110 : 2020/10/14(水) 01:50:41.65 ID:YE6JGfQb0
- 自分たちの生活のために国民に不便を強いるのやめてくれ
- 124 : 2020/10/14(水) 01:52:06.95 ID:sxE/K+4q0
- >>110
こういう発想する奴って政治家にとってはええカモよなほんま - 111 : 2020/10/14(水) 01:50:47.54 ID:FpyeBCGiH
- えっちな○んこ作って
- 112 : 2020/10/14(水) 01:50:53.69 ID:LAJNOq7fa
- 小売はアレやけどメーカー側どんな対応してんの?
- 114 : 2020/10/14(水) 01:51:04.26 ID:fUhq43Fhp
- かしこい
- 115 : 2020/10/14(水) 01:51:14.56 ID:e2ddzZqw0
- 時代に取り残された老害って感じだな
ハンコなんて江戸時代からできた時代遅れ制度なのにそれすら知らないんだろうな
ハンコ屋営むんだったらまずは歴史学んだら? - 122 : 2020/10/14(水) 01:51:58.83 ID:ezOBW3uVa
- >>115
はい最初しか読まないガ●ジ発見 - 126 : 2020/10/14(水) 01:52:17.18 ID:2KHeeK/20
- >>115
なんJ民ってやっぱスレタイしか読まんのやね - 128 : 2020/10/14(水) 01:52:27.90 ID:xNbA5aEZp
- >>115
ガw - 129 : 2020/10/14(水) 01:52:34.90 ID:jn0jiaHrd
- >>115
はいガ●ジ - 136 : 2020/10/14(水) 01:53:30.46 ID:HpMqa5/u0
- >>115
ハンコ屋のオヤジに歴史知識で負けてて草 - 139 : 2020/10/14(水) 01:53:43.72 ID:WqN7fllpM
- >>115
ガーイw - 142 : 2020/10/14(水) 01:54:02.75 ID:QuujDv6C0
- >>115
これめっちゃ恥ずかしいな - 147 : 2020/10/14(水) 01:54:10.22 ID:j7OWoymea
- >>115
これは恥ずかしい笑 - 150 : 2020/10/14(水) 01:54:12.78 ID:xfU/qIJ7p
- >>115
まず文を見ようね決めつけよく無いよ - 154 : 2020/10/14(水) 01:54:28.10 ID:45XW19d30
- >>115
めっちゃ釣れたやん - 158 : 2020/10/14(水) 01:54:45.12 ID:Ysssvv/XM
- >>115
そろそろ出てこい! - 161 : 2020/10/14(水) 01:54:55.48 ID:48e95QT/0
- >>115
大量についたレス見て今頃顔真っ赤にしとるんやろなあ - 164 : 2020/10/14(水) 01:55:03.35 ID:UADPOPH10
- >>115
よっ!大漁だね! - 168 : 2020/10/14(水) 01:55:40.24 ID:bF60QrLFa
- >>115
ガチガ●ジ - 188 : 2020/10/14(水) 01:58:08.82 ID:9tkmZ/ru0
- >>115
お前はまず文章読むところから始めろや - 116 : 2020/10/14(水) 01:51:33.22 ID:akee/wM9d
- 認めや実印以外にもハンコは使うやろ
そっちでどうぞ - 118 : 2020/10/14(水) 01:51:48.66 ID:8tXYKsl40
- そもそもハンコを貰いにいくのがリモートワークの妨げになっているという話だったのにハンコそのものを廃止することが目的化し過ぎや
- 119 : 2020/10/14(水) 01:51:48.70 ID:Xj+U19W60
- 難読名字の判子があるかって企画のジッジかな
- 120 : 2020/10/14(水) 01:51:51.06 ID:OiceyiX+0
- うーんこれは知爺
- 125 : 2020/10/14(水) 01:52:08.99 ID:FpyeBCGiH
- ハンコがサインに勝ってるところ、一つもない
- 134 : 2020/10/14(水) 01:53:02.98 ID:2KHeeK/20
- >>125
社内回覧とかはワイ画数多くて面倒やから三文判押してるわ - 138 : 2020/10/14(水) 01:53:32.55 ID:LeiKOp2q0
- >>125
本人が居ない時他人が代行出来る - 172 : 2020/10/14(水) 01:55:55.82 ID:FpyeBCGiH
- >>138
本人が居ない時(同意が無くても)他人が(勝手に)代行出来る - 141 : 2020/10/14(水) 01:53:59.48 ID:8X7aEJNK0
- >>125
サインには完封勝ちや
電子署名にボコボコにされてる - 155 : 2020/10/14(水) 01:54:30.45 ID:tYcFBVXq0
- >>125
荷物の受け取りなど高齢者にはハンコがありがたい - 127 : 2020/10/14(水) 01:52:20.81 ID:jzqtgDBn0
- スレタイ見たワイ「ウヒョー叩きに行くンゴ」
本文読んだワイ「まともやん」 - 130 : 2020/10/14(水) 01:52:36.09 ID:TZs0zuY40
- スレタイしか読まないアホって思いの外多いんだな
マスコミ大勝利やん - 131 : 2020/10/14(水) 01:52:39.89 ID:NKji1xdQ0
- まともとか上から目線で言うの失礼なくらい聡明な人や
- 132 : 2020/10/14(水) 01:52:40.62 ID:YLysIMyI0
- 銀行やらpay決済システムすらまともに作れないのに
日本にハンコ無しシステム作れんのか? - 146 : 2020/10/14(水) 01:54:10.05 ID:HpMqa5/u0
- >>132
今は判子なくても口座作れるやろ - 133 : 2020/10/14(水) 01:52:56.83 ID:bMxIFMPH0
- ほんまなんJ民って長文が読めないんやな
頭悪すぎてたまに本気で怖くなるわ - 137 : 2020/10/14(水) 01:53:31.15 ID:kOXR8Eg+0
- 淘汰されてきたものなんて昔から山程あった訳やしな氷屋みたいなもんや
- 140 : 2020/10/14(水) 01:53:48.89 ID:FpyeBCGiH
- 今のハンコって画像をPCに取り込んだら後は機械が彫るんやろ
- 143 : 2020/10/14(水) 01:54:02.94 ID:HB6KeG1P0
- スレタイしか読まない人「老害は時代の潮流を読め」
- 144 : 2020/10/14(水) 01:54:03.29 ID:vvbfXhKO0
- 電子印鑑とかいう意味不明なシステム
- 145 : 2020/10/14(水) 01:54:08.17 ID:a69Bpr0FM
- 業界の73歳のジジイとは思えない発言
- 148 : 2020/10/14(水) 01:54:10.75 ID:36G5qb/E0
- ◯んこも衰退
- 151 : 2020/10/14(水) 01:54:18.76 ID:YkkZ3nyCr
- 玉璽とかロマンあるけどな
- 152 : 2020/10/14(水) 01:54:22.93 ID:j5sRX+8u0
- ハンコをやめてサインにして余計効率悪化させてる会社が草
- 153 : 2020/10/14(水) 01:54:26.13 ID:LPmMXitR0
- 諦めで草
- 156 : 2020/10/14(水) 01:54:31.23 ID:X8OckGU20
- まぁ時代の流れやししゃーない
- 157 : 2020/10/14(水) 01:54:33.05 ID:ou7+aJUQ0
- 何千枚という書類全部サインにすんのやろ?
現場から電子化要請あるやろからスピードで電子化なるやろな何やこの一休さんみたいなやり方
- 160 : 2020/10/14(水) 01:54:53.24 ID:y4WPSaYUa
- マイナンバーで全て解決!
ワイ「ええやん」住所も入れて…ハンコも押して…メール送って…扶養家族も教えて…秘密の質問も…あとマイナンバーも入れて…パスワード入れて…
これマイナンバー居る?
- 162 : 2020/10/14(水) 01:54:58.12 ID:xKyE4ckvd
- 感情論だけで済まさない有能やん
ハンタイーハンタイーの池沼共見習えや - 163 : 2020/10/14(水) 01:55:02.65 ID:w+WKnOK70
- JCJK向けにポップなハンコ作ったらええねん
- 165 : 2020/10/14(水) 01:55:27.34 ID:vpPN5yBXd
- サインの方が時間かかりそうで草
ハンコ早いやろ
しかも代理で押せる - 171 : 2020/10/14(水) 01:55:54.47 ID:48e95QT/0
- >>165
代理ハンコが許されるなら代理サインでええやろ - 183 : 2020/10/14(水) 01:57:01.13 ID:YMSmU/Xqd
- >>171
本人が押していると言う体の代理ハンコやから
代理サインは別人の筆跡になるしアウトやろ - 173 : 2020/10/14(水) 01:55:57.49 ID:HpMqa5/u0
- >>165
つまりセキュリティとしてはサインの方が優れてるな - 178 : 2020/10/14(水) 01:56:21.36 ID:y4WPSaYUa
- >>165
代理で押せるのがアカン - 166 : 2020/10/14(水) 01:55:35.04 ID:jLC16wvsa
- アニメハンコで生き残れ
- 169 : 2020/10/14(水) 01:55:41.88 ID:zp1Tzmvo0
- 有能で草
- 170 : 2020/10/14(水) 01:55:49.76 ID:UE6UolF5x
- ビジネスマンやろ
儲かるから今も続けてるだけで儲からなくなったら辞めて別のこと始められるタイプ
だから日本一になれる - 174 : 2020/10/14(水) 01:55:58.14 ID:eSf2aPuTa
- 冷静で草
- 175 : 2020/10/14(水) 01:56:02.52 ID:zlggnqnz0
- 今年から年末調整もペーパーレスやわ
- 176 : 2020/10/14(水) 01:56:07.59 ID:iY4HuBcw0
- まともやん
- 177 : 2020/10/14(水) 01:56:12.89 ID:jL36dP//0
- この前銀行口座作りに行ったら印鑑の電子登録とかいうハイテクなのか前時代的なのかよく分からんものをさせられたわ
他にも印鑑レスのサイン登録とか指紋登録とか色々あったから全部登録してきた - 179 : 2020/10/14(水) 01:56:24.88 ID:BmIp3XgK0
- いい子やん
- 182 : 2020/10/14(水) 01:57:00.78 ID:FpyeBCGiH
- ○んこの中ってどうなってるんかなぁ
- 189 : 2020/10/14(水) 01:58:12.54 ID:eoIiDppH0
- 郵便受け取りとか回覧板とかに使うから需要は大幅には変わらんやろ
コメント