- 1 : 2020/10/04(日) 21:42:36.80 ID:C8CP3LfE0
5日からことしのノーベル賞の受賞者の発表が始まります。3年連続での日本人の受賞となるか注目されますが、科学技術立国を支えると言われる日本の大学院の博士課程の学生の数は、修士課程から進学する人の数がピーク時の平成15年度から減り続け、昨年度はほぼ半分となっていて、ノーベル賞の受賞者からも対策を求める声があがっています。
日本は、おととしの本庶佑さんの医学・生理学賞に続き、去年は吉野彰さんが化学賞を受賞し、3年連続で日本人の受賞となるのか、あすからのノーベル賞の発表が注目されています。
しかし、受賞者が相次ぐ一方で、科学技術立国を支えると言われる日本の大学院の博士課程の学生の数は、修士課程から進学する学生が減り続け、文部科学省によりますと、ピーク時の平成15年度のおよそ1万2千人から、昨年度はほぼ半分の5963人まで減りました。
また、人口100万人当たりの博士号取得者の数も、欧米が増加傾向にあるのに対し、日本は2008年度の131人から減少し、2017年度には119人と、アメリカ、ドイツ、韓国の半分以下の水準にまで落ち込んでいます。
これについて、ノーベル化学賞を受賞した、大手化学メーカー旭化成の吉野彰さんは、博士号を取得しても将来のキャリアが不透明なままというのが重要な課題だと指摘しています。
吉野さんは、欧米諸国などでは博士号を取得すると企業などでの就職が優位になる側面があるのに、日本では処遇がほぼ変わらないと指摘します。
そのうえで「企業は博士という学位を考慮し、それなりの待遇や給与で優遇することなどが必要ではないか。産業界が博士課程を出た人をどう処遇するかが、これからの問題だ」と訴えます。
また大学の環境についても、若手が長期的に研究に打ち込めるようになっていないと指摘します。
吉野さんがノーベル賞を受賞したリチウムイオン電池の研究を始めたのは吉野さんが33歳の時で、腰を据えて1つの研究を続けられたからこそ、30年後に世界で評価される結果が出せたといいます。
吉野さんは「大学の研究は、真理の探究、あるいは研究者自身の好奇心に基づきひたすら追い求めるもので、1つのミッションとして絶対必要だと思います。そういった意味で、博士課程を経た人が10年間程度は安心して研究できる環境は、日本にとって非常に重要だ」と指摘しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201004/k10012648001000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_007- 2 : 2020/10/04(日) 21:43:00.52 ID:C8CP3LfE0
米ノートルダム大学 坂上准教授「日本で博士号 メリット無い」
博士号を取得した日本の研究者の中には、その能力が日本では生かせないと、海外の研究機関などに出て行く人も少なくありません。現在、アメリカのノートルダム大学の航空宇宙機械工学科で研究や授業を行う坂上博隆准教授は、アメリカのパデュー大学で博士号を取得しましたが、日本で就職しようとすると、年齢で給料が決まり、博士号を取る過程で得た能力が考慮されなかったといいます。
そして、「アメリカで博士号を取った場合、生涯年収が変わる。一方、私の航空宇宙分野に関して言うと、日本では博士号を取得して就職したところで給料は大きく変わらず、メリットが無い」と話していました。
また、アメリカでは理系の博士課程の学生に大学から給料が支払われる仕組みがあるとしたうえで、「日本のように3年間も余計に苦学生をする環境に、修士課程の学生は魅力を感じないのでないか」と指摘しました。
坂上さんは「このまま博士課程への進学者が減ると、研究の土壌が枯れてしまうのではないかと懸念している。待遇を改善するなどして、研究に取り組みたい若い学生が博士課程に進みやすい環境を整えることが必要だ」と訴えています。
- 3 : 2020/10/04(日) 21:43:01.79 ID:IAXtNuQbF
- ざまあwww
- 4 : 2020/10/04(日) 21:43:29.94 ID:C8CP3LfE0
理系博士や修士の学生就職支援サービスこうした中、理系の博士課程や修士課程の学生がその能力を評価してもらえるよう、企業とマッチングさせる就職支援サービスをベンチャー企業が始めたところ、全国で3万人が登録し、注目を集めています。
都内にあるこのベンチャー企業は、理系の人材を求める企業と博士課程や修士課程の学生とをマッチングさせるサービスを3年前に始めました。
大手企業や外資系企業など250社が利用していて、たとえば、人工知能やバイオなど企業が必要とする特定の専門性を持つ人材を検索すると登録した3万人の学生の中から、これまでの研究内容や、企業の現場で役立つどのようなスキルを持っているのかなどわかりやすく示され、企業が学生1人1人にメッセージを送って採用につなげるものです。
このベンチャー企業によりますと、学生の側からみても、企業への就職という道を歩もうとしても、研究に忙殺され、思うように就職活動ができなかったり、大学の推薦という少ない選択肢で就職して企業とのミスマッチが起こったりすることが多かったということですが、このシステムを通じて来年はおよそ300人が就職するということです。
一方、企業側に変化も見られるといいます。
ノーベル賞を受賞した大隅良典さんが設立した財団が協力企業11社を対象にアンケート調査を行ったところ、博士号を取得した学生の採用を増やしたいと考えている会社が多かったとしています。
こうした企業の採用動向について、サービスを提供しているベンチャー企業「POL」の加茂倫明CEOは、「企業側も自社に蓄積した技術的知見だけで戦える時代は終わり、隣の学術領域の知見やスキルを持つ人材を取り込む必要がある。
そのため、専門知識を極めている博士を採用する動きが見られる」としたうえで、「海外では博士であればどこかの企業は絶対評価してくれるし、社会でも尊敬されるので、博士課程にも不安なく進める。日本の博士についても、社会で価値を認識、評価することが重要で、その風潮を作っていきたい」と話していました。- 5 : 2020/10/04(日) 21:44:15.15 ID:cAkYP3/90
- 今時真面目に学問に打ち込みたいやつは日本の大学なんかスルーだろ
- 6 : 2020/10/04(日) 21:44:26.88 ID:IOOAxsOc0
- でも若者の希望溢れる技術立国だから
- 7 : 2020/10/04(日) 21:44:34.45 ID:IFv7aNfP0
- こんなこと10年以上前から言われている気がするけど
同じ議論で止まっているよな
その間に世界は高学歴化している訳でそりゃ科学技術競争に勝てないよな - 8 : 2020/10/04(日) 21:44:36.04 ID:PtoXm0lDa
- 何で日本の企業は博士号取った奴雇いたがらんのや??
- 16 : 2020/10/04(日) 21:47:39.82 ID:qKRwDeBj0
- >>8
賢い人に指示されたら悔しいから - 22 : 2020/10/04(日) 21:49:14.73 ID:IFv7aNfP0
- >>16
経営者が世界に比べると学士中心の低学歴だからな
よって雇用も進まないし競争力も落ちる - 32 : 2020/10/04(日) 21:57:17.89 ID:PtoXm0lDa
- >>22
日本の場合、大企業でもMBA取得してるのって少ないからな
アメリカじゃMBA持ってるのがスタンダード - 33 : 2020/10/04(日) 21:58:28.67 ID:dX2tmOpJK
- >>22
欧米企業経営陣がMBAで体系的な経営学の知識を付けてる一方でジャップ企業経営陣は学問に裏打ちされてない己の感覚だけで経営ごっこだからな - 17 : 2020/10/04(日) 21:48:21.51 ID:6iIMbXMK0
- >>8
奴隷になる若者が欲しいから、自分の意志を持ったおっさんはいらんのよ - 23 : 2020/10/04(日) 21:49:23.88 ID:uboW5dxy0
- >>8
雇ったところで何させたらいいかわからんから雇わないとか聞くね
僕子供だからわかんないけど - 39 : 2020/10/04(日) 22:01:57.07 ID:B5fEJu3zM
- >>8
むしろ研究所は積極的に雇いたがるよ
分野によっては博士必須で、入れても修士まで、学士は足切りがほとんど
逆に修士学士がボリュームの部署だと、専門性がマッチしてなきゃ三年遅れて基本給を多めに払わないといけないだけの厄介な存在だから、雇わないのは合理的だし仕方ない - 45 : 2020/10/04(日) 22:05:36.19 ID:B5fEJu3zM
- >>39
付け加えると博士を受け入れる基礎研究やってるとこの定員が減ってんだよ
元々大手電機はどこも大きな研究所抱えて基礎研究に近いことをやってたけど、没落して規模を小さくした上で開発寄りの仕事ばかりになってる - 40 : 2020/10/04(日) 22:02:06.40 ID:Hzuj+2ow0
- >>8
雇う立場の人が博士未満だから
高学歴が学位じゃなくて大学名だから - 42 : 2020/10/04(日) 22:02:34.51 ID:idGegAqK0
- >>8
博士課程で得られる能力と企業が求める能力に違いがあって、企業が魅力を感じないから
社会人ドクターより - 9 : 2020/10/04(日) 21:46:06.56 ID:+ykiOcN0a
- 博士って休日どこで過ごしてるん?
街歩いてても全く見かけないんだけど? - 21 : 2020/10/04(日) 21:48:54.04 ID:9C2Ejc1Q0
- >>9
休日もラボで研究 - 10 : 2020/10/04(日) 21:46:10.89 ID:5udhpTmy0
- 不況になったかまた増えるんでわ
- 11 : 2020/10/04(日) 21:46:28.61 ID:cuCCGVRv0
- 日本ではダンボール工場の工員でも総理大臣に成れるからな
知性なんて不要なんだわ - 12 : 2020/10/04(日) 21:46:48.27 ID:70TxIMAT0
- どんどん沈んで行く日本
- 13 : 2020/10/04(日) 21:47:14.93 ID:7yY6rNJ90
- 生産性がないってぶったかれてるからな
- 14 : 2020/10/04(日) 21:47:26.92 ID:J3FALezlM
- これもほとんどクメール・ルージュだろ
- 15 : 2020/10/04(日) 21:47:36.59 ID:EHW9wJTt0
- 日本の大学って子弟関係あって上下関係あって薄給だから
まだ働いたほうが労働基準法に守られたマシ教育の名がつくと、教える側はなにやってもいいと勘違いする
- 18 : 2020/10/04(日) 21:48:27.13 ID:bV6TvSSq0
- やっぱな
- 19 : 2020/10/04(日) 21:48:47.83 ID:u2eualLD0
- アメリカ 博士号 清掃員で検索
- 20 : 2020/10/04(日) 21:48:50.07 ID:ufDMcwDe0
- 博士課程出ても末はトラック運転手だからな
沈没するわこの国 - 24 : 2020/10/04(日) 21:49:31.13 ID:N6zAn91g0
- 学問や研究したい人は出生ガチャに勝って裕福な家庭に生まれてね
- 25 : 2020/10/04(日) 21:49:38.04 ID:7H3K4CBq0
- ぎゃははw
博士って肩書つくけどジャップじゃ意味ないからなw
- 26 : 2020/10/04(日) 21:52:45.76 ID:yy9jTTO5M
- 若手にチャンス与えない日本学術会議のせいだろ
- 27 : 2020/10/04(日) 21:52:54.73 ID:EHW9wJTt0
- 大手企業はいったら支持だすだけ
大学だと自分で実験しないといけないから割にあわん
大学教授とかへんな人おおいし - 28 : 2020/10/04(日) 21:54:47.46 ID:wMEbtl5ra
- ほしければ修士で開発職ついてから博士課程入るって手もある
- 29 : 2020/10/04(日) 21:55:14.33 ID:bGLDBNqPM
- (´・ω・`)金儲けたいなら博士号要らなくね?狭き門の教授とかになれるのなら価値あるが
- 30 : 2020/10/04(日) 21:55:50.11 ID:XY+o7/F00
- これは優秀な人材が早く社会に出てくるので良い面もあるがな
- 31 : 2020/10/04(日) 21:56:31.45 ID:GihZUQDx0
- 学者は反日だからいらないよね
- 34 : 2020/10/04(日) 21:58:45.01 ID:EeKN7JQ10
- 少子化だろ
- 35 : 2020/10/04(日) 21:59:13.85 ID:5KlCqm630
- どんどん海外行ったらええやん
嫌なら出ていけ - 36 : 2020/10/04(日) 22:00:26.58 ID:S30adhJT0
- 文系の修士博士ってどこ就職してんの実際
- 41 : 2020/10/04(日) 22:02:25.25 ID:LGCi2baO0
- >>36
修士なら普通に一般企業とかにいくよ
博士はほぼ普通にアカポスしかないw - 46 : 2020/10/04(日) 22:05:46.35 ID:lGo/rAIy0
- >>36
文系修士卒だけど普通にSEしてるな
習った内容全く役に立ってないわ - 52 : 2020/10/04(日) 22:10:24.81 ID:Ox+yr9rq0
- >>36
修士はモラトリアム
博士はアカポスの墓場 - 37 : 2020/10/04(日) 22:00:35.61 ID:n+lJ86u40
- だから金があったらすぐ行くってばよ
- 38 : 2020/10/04(日) 22:01:06.85 ID:x+oqmckb0
- 優秀なやつは修士で民間いった方が稼げるっていうか博士以降が安定しなさすぎだから
- 43 : 2020/10/04(日) 22:02:46.09 ID:1DPFxJkE0
- 外資で仕事しないと全く経歴が役に立たん
日本人経営者がアホすぎる - 44 : 2020/10/04(日) 22:03:24.14 ID:i6TaI/v4D
- こりゃひでぇなあ
日本の危機だわ
- 48 : 2020/10/04(日) 22:07:54.52 ID:iqyathia0
- 学位よりもレールから外れないことが重要とされてるから
- 49 : 2020/10/04(日) 22:09:33.66 ID:qHedklwl0
- 若手研究職の待遇が悪すぎ
- 51 : 2020/10/04(日) 22:10:08.49 ID:5KlCqm630
- >>49
能力ないんやから仕方ない
嫌なら高待遇の海外行けばいい - 50 : 2020/10/04(日) 22:10:07.31 ID:OHQV9KxP0
- 出張で行ったドイツの客先で、試験室とか加工室みたいな部屋の管理係やってたのは開発部や品証部の若い博士の兄ちゃん姉ちゃんだったわ
大した役職じゃないんだろうけどちゃんと博士のポジション含めて組織デザインしてるんだなぁと思った - 53 : 2020/10/04(日) 22:10:25.42 ID:aQ5W9jxT0
- 裾野が広いほど優秀な人間は生まれる
人が少ないのはそれ自体がリスク
都合よく「少数精鋭」などと嘯く輩も多いが
これを言う奴はほぼほぼ、ただの「少数」であることに気づいてない - 55 : 2020/10/04(日) 22:11:43.80 ID:8fkydifvM
- 博士号持ちの地方公務員とかいるからな
もったいな過ぎ
まぁ飯の種になる分野でもないのかもしれんが - 56 : 2020/10/04(日) 22:11:52.70 ID:niuC6YirM
- 日本の未来は暗いな
- 58 : 2020/10/04(日) 22:14:31.08 ID:K0NlLYvp0
- このまま衰退していくんだよ日本は
学術会議弾圧がその始まり - 62 : 2020/10/04(日) 22:16:58.58 ID:Ox+yr9rq0
- >>58
若手研究者からしたら学術会議なんか潰して俺の学振にしろって感じやろ - 60 : 2020/10/04(日) 22:15:40.65 ID:Ox+yr9rq0
- 単位取得満期退学とかいう闇
せめて論文で学位取らせろよ - 61 : 2020/10/04(日) 22:16:06.99 ID:ipoSeEgN0
- 同じ勉強するなら弁護士とか会計士の資格とって欲しいわ
ありきたりな論文書くために勉強しました言われてもな - 63 : 2020/10/04(日) 22:17:22.68 ID:fYoL0ub6a
- 博士課程出た同期の一番マシな就職先が高校教員ってのザラだしな
コメント