- 1 : 2020/09/27(日) 21:00:16.122 ID:eP+F/+c30
- 「ソードナイト(仮名)」
プレイヤーは全員目的を持ち、ある事件の起こった場所に集まった騎士
シナリオに合った目的や背景の記された【台本カード】をランダムに引き、それがゲームのクリア条件となる手番ごとにプレイヤーは、アイテムを集めたり、他のプレイヤーや事件の情報を漁ったり、戦闘を仕掛けたり、カードや情報を交換することもできる
シナリオごとにターンが設定されており、その間にシナリオの全貌を暴いて目的を達成できた者が勝者となる
だからシナリオは基本的に初回に限る
フレーバーテキストからシナリオを読み、情報を集めて立ち回ることが必要とされる
どうでもいいと思われていたハズレアイテムが目的の宝だったり、地味なNPCが極悪非道なボスだったりする - 2 : 2020/09/27(日) 21:01:19.429 ID:cEZ3BkRE0
- 長い、3行で説明しろ
- 6 : 2020/09/27(日) 21:04:03.317 ID:eP+F/+c30
- >>2
各自の台本カードに従って、自分の目的が悟られないようにシナリオの裏を読んで目的達成を目指す坊主めくりゲーム - 3 : 2020/09/27(日) 21:01:58.401 ID:4XS1uv9A0
- ドイツでやれ
- 4 : 2020/09/27(日) 21:03:41.596 ID:Cbz+FZ/20
- うーんシノビガミだね
- 8 : 2020/09/27(日) 21:05:28.209 ID:eP+F/+c30
- >>4
TRPGとは違う
あれはロールが主題だから一般人に結局浸透しきらなかった
これはハードル下げてボードゲーム性を引き上げたことで、一般人に受け入れられる形に調整したTRPGといえる - 11 : 2020/09/27(日) 21:08:13.306 ID:H12ahsGA0
- >>8
てことはTRPGってこと? - 13 : 2020/09/27(日) 21:10:42.442 ID:eP+F/+c30
- >>11
マーダーミステリ―に近い
TRPGからロールの要素を引いて、シナリオ体感と駆け引き、シナリオ推理に特化したゲーム
定義次第だが、TRPGの枠にも入るかもしれんな - 5 : 2020/09/27(日) 21:03:57.133 ID:11qR/hJ00
- まだα版になる前のアイデア段階だね
具体的にプレイヤー同士が違う目的に対して同じ盤面を使うシステムがよく分からない
既存ので言うとカタンとかに近いのかな? - 12 : 2020/09/27(日) 21:08:48.118 ID:eP+F/+c30
- >>5
プレイヤーは全員目的を持ち、ある事件の起こった場所に集まった剣士
最初に指定したシナリオに合った目的のカードをランダムに引き、それがゲームのクリア条件となる技カード、奇跡カード、道具カードの三種類を混ぜた山札から五枚引いて三枚を戻してシャッフルする
技カードは戦闘の攻撃や攻撃の補助に用いるカード(使い回し可能)
奇跡カードは戦闘以外の盤面で有利にできるカード(一度切り)
道具カードは基本的にいつでも使えるカード(一度切り)手番ごとにプレイヤーにはできることがあり、以下から一つを選択する
・山札から三枚引いてその内の一枚を入手する
・他のプレイヤーやNPCの目的を確認する
・他のプレイヤーやNPCを襲撃する
・その他、シナリオごとのギミックへの干渉また、交渉によってカードの交換や自分以外の目的の情報交換を行ってもいい
交渉はターンを消耗しない襲撃は戦闘を開始する
襲撃での戦闘は技カードを用いて先手を取ることに成功したプレイヤーが勝利する
襲撃側が勝利した場合、襲撃側はカードの種類を一つ選択して、攻撃されたプレイヤーはその種類のカードを一枚選択して引き渡すシナリオごとにターンが設定されており、全員がその手番の数だけターンを消耗するとPL全員での戦いとなる
目的ごとに陣営が別れるので、それまでに互いの陣営を確認しておく必要がある - 15 : 2020/09/27(日) 21:12:59.348 ID:11qR/hJ00
- >>12
ちょっとややこしそうなルールだなぁ
自分ならカードを集めるのがシステムならもっと麻雀化した方がシンプルな気がする - 18 : 2020/09/27(日) 21:22:25.225 ID:eP+F/+c30
- >>15>>16
コンセプト変わらないか?
シナリオの裏読みつつ、他プレイヤーと交渉や駆け引きして優位に立つのがコンセプトなんだ - 7 : 2020/09/27(日) 21:04:33.022 ID:9csyrxfu0
- ゆるいTRPGだな
- 9 : 2020/09/27(日) 21:06:41.751 ID:11qR/hJ00
- Civも勝利方法が複数あると言う意味ではこれに当てはまる
1番具体的にすべきはゲームシステムの方だ - 10 : 2020/09/27(日) 21:07:53.480 ID:pkMw/+Ov0
- 似たようなの考えたことあるわ
- 14 : 2020/09/27(日) 21:10:43.342 ID:Gbh5esp50
- スマホアプリで遊べるなら可能性あるかもな
- 16 : 2020/09/27(日) 21:20:21.108 ID:11qR/hJ00
- 戦闘要素を強くするとそれオートチェスで良くね?感が出ると思う
今までにない所を目指しつつシンプル化出来れば完成だ - 17 : 2020/09/27(日) 21:21:06.307 ID:NJ9UT2Yt0
- 多分フレーバーが違うだけで似たようなのいくらでもある
- 20 : 2020/09/27(日) 21:24:57.931 ID:eP+F/+c30
- >>17
似たようなのがある中から大衆受けを狙って流行に乗せつつ調整したのがこのゲームだぞ - 19 : 2020/09/27(日) 21:23:17.050 ID:pztnmYBM0
- シノビガミからロール引いたものという印象しか受けない
- 23 : 2020/09/27(日) 21:27:28.542 ID:eP+F/+c30
- >>19
対立有りのTRPGやサイコロフィクション、正体隠匿系のボドゲは結構あるぞ
その上で俺の好きな要素を集めて調整した - 21 : 2020/09/27(日) 21:25:28.040 ID:CLyMvjLO0
- ごめん長い、やる前から無理
- 24 : 2020/09/27(日) 21:28:06.071 ID:eP+F/+c30
- >>21
七行も読めないとは
これはもう悲劇だろ - 22 : 2020/09/27(日) 21:26:11.398 ID:pkMw/+Ov0
- 個人的には隠すより、具体的には分からないけどある程度ロールプレイに反映させてもいいって感じに作った方が良いと思う
王のために忠義を尽くす戦士とかのRP出来るし、実は隠していた目的が…っていうのもできるし - 28 : 2020/09/27(日) 21:34:16.721 ID:eP+F/+c30
- >>22
ロープレ拘るなら既存TRPGでいいと思うわ
TRPGの雰囲気は気になるけど、ロープレがっつり入ると萎えちゃうって人が結構多いんだわ
それがTRPGがそんなに流行らなかった理由の一つだと思う・ロープレのハードルが高い
・事前準備が面倒すぎる
・GMによって一人欠ける
・ゲーム性の薄さ
・ハウスルールの調整要
・ある程度遊んだ人間が、配慮し合ってようやく成立するこれがTRPGがそんなに広まらなかった点だと思ってる
TRPG要素薄味にしつつ、俺の好きな部分だけ残してこの辺りの問題点をクリアしたのがソードナイトなんだ - 26 : 2020/09/27(日) 21:30:53.727 ID:dKND2/zRa
- ありがとう
そのアイデア貰うよ
- 29 : 2020/09/27(日) 21:36:06.567 ID:eP+F/+c30
- >>26
俺と一緒に作ろう
まだまだアイディアはあるんだ
出資もできる - 27 : 2020/09/27(日) 21:32:46.484 ID:+/unwW7Xa
- タイトルと設定がまんま中二だから一山は無理だろうな
買う層は普通にTRPGとかボドゲ好きに限定されると思うよ
大衆受けはしないよね
- 30 : 2020/09/27(日) 21:40:10.424 ID:11qR/hJ00
- まぁ1番大事なのはボード内容だと思うよ
ゲームなんだから画面が1番
マップはあるのか?マップはマス目なのか?広いのか?
アイテムや数値はどこまで入れる?具体的なクリア目標と隠す事で選択肢が増えるメリットとデメリットはあるのか?
そんな感じ - 33 : 2020/09/27(日) 21:44:18.072 ID:eP+F/+c30
- >>30
>>12に書いた通りだが、坊主めくり形式で手番ごとに行動を選択するだけでマップはない
目標を隠すのは、推理によって情報収集を少ない手番で完了をさせ、戦力集めやクリアに向けた行動にどれだけ手番を割けるかという面に重きを置いているためだ - 31 : 2020/09/27(日) 21:42:11.071 ID:pkMw/+Ov0
- 正体隠蔽系は大体ハードル高いよ?
初心者を取り込みたいなら、ルールが単純な方が好かれると思うよ? - 34 : 2020/09/27(日) 21:48:33.180 ID:eP+F/+c30
- >>31
俺の好みの問題にあるが、
TRPGからロール要素外すなら対立型にして推理合戦にするくらいしかないと思うんだ
結構有名な協力型クトゥルフ風ボドゲは既にあるしやったことがあるんだが、手順多いだけの運ゲー感が強くて俺はあんまり好きじゃなかった
確かに正体隠し対立の時点でそこのハードルの高さはあるが、ここは俺が好きな要素だったから外せないとしか言えない - 32 : 2020/09/27(日) 21:42:26.618 ID:LLVVwcT40
- 同じスレ以前も見たな
- 35 : 2020/09/27(日) 21:49:08.983 ID:sjaYPuft0
- ロープレがガッツリ入ると萎える人が多いってそれ統計とったの?
自分と同じような集団の意見だけ聞いてない?TRPGが流行ってない、ということだけどコロナの前から動画勢の人気とオンラインでセッションできることから、割りとCoC中心に盛り上がってるイメージだけどTRPG よりボードが盛り上がってると思う根拠は?
俺がTRPG苦手だからボードゲームを創りたい!なら素直にそこからスタートしたほうがいいと思うよ
- 37 : 2020/09/27(日) 21:57:07.084 ID:eP+F/+c30
- >>35
萎える人多いは言い過ぎたな
ただ思ってたのと違っただとか、PLのロープレへの意識統一しづらいとかがあって、ライト層が排除されやすいのはあると思うわ
そういう層に絞ってボードゲーム性を強くしたゲームだ>>36
まあカードゲームだな - 36 : 2020/09/27(日) 21:50:09.995 ID:11qR/hJ00
- ボードって言うか現状だとカードゲームかな?
捨札くらいしか確認出来ないのか?
コメント