
【耕運機免許】農作業機付きトラクターに大型特殊免許 公道走行容認で必要に…

- 1
【栃木】東北自動車道上り線の逆走車による多重事故で2人意識不明 那須ICから黒磯板室ICの間 ほかにけが人複数1 : 2025/04/27(日) 00:57:38.80 ID:EdeElOZ99 きのう午後10時ごろ、栃木県内の東北自動車道上り線で、逆走した車がほかの車と正面衝突する事故などがあり、2人が意...
- 2
テレビメディアさん、完全に大阪万博ageに切り替える…「その方が数字が取れる、ということになった」1 : 2025/04/26(土) 18:15:45.65 ID:12TOaLwN0 https://youtu.be/r9PhPm3c20M?si=jK7LFt_KjWNGIAoL 2 : 202...
- 3
各地でオートバイの事故が起きとうばい。1 : 2025/04/26(土) 19:41:34.37 ID:JVzsfMHf0 横浜の国道16号、オートバイがガードパイプ衝突 病院搬送も男性が死亡、20代か 現場は緩やかな右カーブ http...
- 4
やす子、ゴールデン番組初MC リアルな救助の裏側伝える…5・6フジテレビ系放送「実録!奇跡の救出劇」1 : 2025/04/26(土) 23:17:44.37 ID:Yu/C+CfG9 やす子、ゴールデン番組初MC リアルな救助の裏側伝える…5・6フジテレビ系放送「実録!奇跡の救出劇」 お笑いタレ...
- 5
女の子「永野芽郁が不倫で叩かれてるけど、既婚の男側が断ればいいだけでは?男って意識ないの?」5514いいね1 : 2025/04/26(土) 22:58:22.70 ID:OeJOpybN0 https://x.com/miyoshiiii/status/1915803297786872114 2 : ...
- 6
自動運転モードで着替えか…正面衝突で1歳児死亡、運転手「記憶ない」1 : 2025/04/26(土) 22:17:03.48 ID:DRH1d0390 前方から車が対向車線を越えてきて衝突する事故で、衝突された車に乗っていた1歳の男の子が亡くなっています。この事...
- 7
種田山頭火「咳をしても一人」謎の勢力「すげぇぇぇ教科書に載せて記念館作らなきゃ」1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/26(土) 22:49:47.02 ID:7g0W3Tdg0 バカなのか 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送...
- 8
ジャンポケ斎藤 バームクーヘン屋になっていた『やっぱりボクは 穴 が好きなので…』1 : 2025/04/26(土) 22:28:42.46 ID:4nxs3tUK0 お笑いコンビ「ジャングルポケット」の元メンバー・斉藤慎二被告が25日、X(旧ツイッター)を更新。 バームクーヘ...
- 9
花京院典明「絵に線を描くだけでその絵の人間に攻撃できます」⇐なんでこの最強能力を初登場以降一度も使わなかったの?1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/26(土) 22:33:42.35 ID:BowkQqA80 「ジョジョ」×グラニフの新作コラボアイテム22種、“原点回帰”の3作がモチーフに ht...
- 10
ネットによって可視化された「とにかく嫌いなものを叩きたい。叩くために嫌いなものを見つけにいく」という人たち1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/26(土) 22:51:51.13 ID:RgFYmNUR0 ファクトチェック廃止など米メタの規制緩和、監督委が批判「人権への悪影響が生じる可能性」...
- 11
この令和の時代に未だにゲーム買うときダウンロード版じゃなくてカセットで買ってるやつwwwwwww1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/26(土) 22:25:21.43 ID:J6M2VIdt0 ダウンロードにしない理由はなんや? 2 名前:番組の途中...
- 12
【STAR WARS】日テレ 映画天国特別版『スター・ウォーズ/帝国の逆襲(エピソード5)』1 : 2025/04/26(土) 21:30:55.55 ID:oacmgb7P9 映画天国特別版『スター・ウォーズ/帝国の逆襲(エピソード5)』[二] 4/30 (水) 2:10 ~ 4:10 ...
- 13
ダウンタウンて万博アンバサダー辞退してその1ヶ月後に活動再開を発表って万博に失礼じゃね?アンバサダーにも復帰しろよ1 : 2025/04/26(土) 22:05:15.42 ID:p+OUylyD0 ダウンタウン、万博アンバサダー辞退「活動休止中のため」吉本興業発表 3/31(月) 14:00配信 https:...
- 14
山田邦子、衝撃の月収1億円時代を激白 「たけしさんはもっともらってたからね」1 : 2025/04/26(土) 21:18:29.60 ID:ASN1EkoV9 https://news.yahoo.co.jp/articles/3a2153e34db09a4c3112af...
- 15
最近見なくなった清涼飲料1 : 2025/04/26(土) 21:15:24.43 ミスティオ http://m. 2 : 2025/04/26(土) 21:16:14.61 あの水じゃなきゃダメなんだ 5 : 2025/...
- 16
機動戦士ガンダム0083スターダストメモリーが大人気な理由1 : 2025/04/26(土) 20:33:56.83 ID:e0cXMd550 なん? 2 : 2025/04/26(土) 20:34:30.38 ID:cAive1s+0 ヌルヌル動くから ...
- 17
最近の女の子、おじさんの汚いチンポで処女膜を貫かれていた 1 : 2025/04/26(土) 18:34:08.08 ID:Oj8bDFPJ0 【アンケート】10代~20代の女性に質問!初体験の相手で一番多かったのはなんと… https://news.ya...
- 18
【論破ブーム】子供に「はい、論破」と言われたら…「それってあなたの感想ですよね?」は小学生流行語ランク上位…1 : 2025/04/26(土) 20:41:27.98 ID:uMayqHIm9 異なる意見の相手を否定し、自分の正しさを強調する「論破ブーム」が、子どもたちの世界にも広がっているという。相手よ...
- 19
【画像】貞子の壁尻が話題に1 : 2025/04/26(土) 20:01:07.98 ID:589bkKQc0 wyd in this situation?? https://x.com/reddcinema/status/...
- 20
「はげ、はげ、はげは嫌い」と歌っていた小学生6年生にラリアットを食らわせた55歳無職ケンモメンを逮捕、尼崎1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/26(土) 20:41:09.48 ID:12TOaLwN0 兵庫県尼崎市で、小学6年の男児を暴行したとして、55歳無...
- 21
JR阿佐ヶ谷駅で女子高生が飛び込み1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/26(土) 20:24:06.76 ID:VyliRSdP0 http://x.com/ 阿佐ヶ谷駅で人身事故、JR中...
- 22
【動画】地下アイドルさん、あぶない水着で踊ってしまうwwwwwwwwwwwwww1 : 2025/04/26(土) 20:30:09.47 ID:w6mRL0o/0 https://video.twimg.com/amplify_video/191606583225136332...
- 23
【動画】撮り鉄さん、撮影中にひろゆきのトラックが来てしまい無事撃沈してしまうwwwwwwwwwwwwww1 : 2025/04/26(土) 20:03:01.91 ID:r+EkcdVS0 立ったら貼る <独自>「撮り鉄」小田急駅員がJR線路立ち入り緊急停車 ダイヤ非公表、レア目的か https://...
- 24
肉体労働できない(したくない)低学歴ってどうすればいいの?1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/04/26(土) 17:57:21.58 ID:+R7Ya3xq0 厳密にいうとやってたことはある https://gret...
- 25
ゴムボートで釣りに出たら転落してないのに死亡1 : 2025/04/26(土) 18:25:28.51 ID:EH4poA1g0 https://news.yahoo.co.jp/articles/1ed30811b5eccd705ddcb0...
- 26
あのちゃん「それが普通とは思わないで」 芸能人に対するイメージに警鐘「めちゃくちゃ嫌」 永野も同意「それはそうですね」1 : 2025/04/26(土) 19:12:03.42 ID:ASN1EkoV9 https://news.yahoo.co.jp/articles/cca01b224cd8db02203f1a...
- 27
ダウンタウンチャンネルで「松本-1グランプリ」みたいなものを開催か。M-1とかもう古いから!1 : 2025/04/25(金) 21:25:37.63 ID:bpyGvYuY0 松本人志 「ダウンタウンチャンネル」で新賞レース開催か インタビュー取材の芸能記者が証言 「あとは、これは分かり...
- 28
永野芽郁、CMも普通に流れてるし、ワイドショーにも取り上げられない!ノーダメージワロタ! 1 : 2025/04/26(土) 18:32:09.67 ID:BbxJ0WcC0 永野芽郁「不倫疑惑」で“降板ドミノ”のカギを握る世界的ブランド・プラダは「事実確認中です」 https://ne...
- 29
ピンサロってもっと流行ってよくね?1 : 2025/04/26(土) 18:38:22.52 ID:+G3yua+r0 何故流行らない? 2 : 2025/04/26(土) 18:38:46.56 ID:+G3yua+r0 ちなピン...
- 30
オードリー春日「貯金は使わずに死にたい」1 : 2025/04/26(土) 18:30:14.97 ID:HZ8wRGIU0 【節約家】オードリー・春日俊彰、貯金は「生きた証し」「すべて抱えて死んでいきたい」 https://news.l...
- 1 : 2020/08/28(金) 10:21:45.96 ID:ASWddq0f9
「トラクターに耕運機や田植え機といった農作業機を取り付けて公道を走るには、大型特殊免許が必要になったと言われて困っている」。岡山県内の農家からこんな戸惑いの声が本紙に届いた。これまで取り締まられることのなかった「農作業機付きでの走行」が、無免許運転として摘発の対象になったという。なぜ、このようにルールが変更されたのか。その背景や影響を取材した。
トラクターの公道走行に関する新ルールについて、総社市でコメ農家を営む男性(78)が知ったのは昨年の末。JAから組合員への通達に「農作業機を装着したままの公道走行が可能になった」と記されていた。一方で、「農作業機の装着により大型特殊免許が必要」との文言も。
「規制が緩和されるのか、強化されるのか、当初は理解に苦しんだ」と男性。免許を取得せねばとすぐに自動車教習所を探したが、どこも農家からの申し込みが殺到し、予約が取れなかったという。
そもそも道路運送車両法は、農作業機を取り付けたトラクターの公道走行を安全上の理由から認めていなかった。農作業機は取り外して別の車で農地に運ぶ必要があったが、実際は装着したままの走行が少なからずあり、農林水産省の担当者も「(ルール違反を)黙認していた部分はある」と打ち明ける。
国はこうした現状も踏まえつつ、農作業の効率化を進める規制緩和策として昨年4月、同法の保安基準を改め、方向指示器を見えやすい位置に付けることを条件に農作業機付きでの公道走行を認めた。
ただ、農作業機を含めて車幅が1・7メートルを超す場合は道交法で大型特殊車両に分類され、運転に大型特殊免許が必要になった。耕運機や田植え機の多くは1・7メートルの幅に収まらないといい、結果として、これまで“黙認”されてきた公道走行は、規制緩和によってかえって厳しく規制されることになった。
そんなルール変更から半年が経過した昨年10月、国は方向指示器の供給体制が整ったとして、JAと連携して新ルールの周知を始めた。県内の教習所に農家からの問い合わせが相次いだのもこの頃からという。
倉敷自動車教習所(倉敷市中島)では同12月ごろから、普段は1カ月に多くて10人ほどだった受講者が40人前後に増えており、「1台しかない専用の教習車をフル回転させ、最近になってやっと入所待ちが解消できつつある」という。
県運転免許センター(岡山市北区御津中山)も今年5月から、大型特殊免許の試験日を週2日から4日に増やして対応している。
ただ、教習所での免許取得には10万円以上の受講料が必要。県運転免許センターでの試験によって取得を目指す場合も、手数料などで通常4050円かかり「1回で合格できないケースも一定数ある」と同センター。
そうした負担を強いられることに対し、農家の間には不満もあるといい、総社市の男性も「ルール違反を黙認してきたツケを農家が支払わなければならないのか…」と憤る。
農水省は「公道の安全を確保するためにも、これ以上は放置はできない」と理解を求めている。
2020年08月27日 05時00分
https://www.sanyonews.jp/sp/article/1045425- 2 : 2020/08/28(金) 10:23:50.03 ID:uJC05j8+0
- 国が農業をやめろと言っている証
- 3 : 2020/08/28(金) 10:24:31.22 ID:YKMxb9TL0
- ルールは守ろうな
今まではお目溢しだったんだろ - 4 : 2020/08/28(金) 10:25:22.62 ID:KYxA1NNf0
- こうやって日本では農業が終わって行くのであった…
- 5 : 2020/08/28(金) 10:25:24.18 ID:8kU6ZbT/0
- 走った後は道きれいにして
泥だらけで車汚れる - 6 : 2020/08/28(金) 10:25:35.09 ID:A6tln+c50
- アベノ下痢を拭かされるのは、いつだって一般国民さ。
- 7 : 2020/08/28(金) 10:25:44.61 ID:1z6iKpFg0
- 教習所で簡単に取れるよ 取れるよ
- 8 : 2020/08/28(金) 10:26:02.08 ID:uRLgrxlu0
- >>1
必要なものは必要。安全のためだ。
どんどん取り締まれ。 - 74 : 2020/08/28(金) 11:22:11.36 ID:hA5t9+1e0
- >>8
レスが安全じゃない人がこれを書くのは草 - 9 : 2020/08/28(金) 10:26:19.55 ID:+1hE18su0
- ロータリーの方で格納して1.7メーターに収まる奴作ればエエやん?
- 10 : 2020/08/28(金) 10:26:35.33 ID:qY21Zba20
- 70すぎのわしに限定解除はしきいが高いわ
- 11 : 2020/08/28(金) 10:26:52.19 ID:/kBrltb40
- 大型特殊はたしか10時間くらいで取れる。運転実技も簡単。
- 33 : 2020/08/28(金) 10:42:42.47 ID:+v43VP2N0
- >>11
いや、たったの1段階3二段階3の6時間だよ。課題も方向転換位しかない。あのホイールローダーかフォークリフト乗り回すだけで
何でも乗れるようになるってのはちと変には感じるけど。 - 51 : 2020/08/28(金) 11:03:49.35 ID:8BACQO7O0
- >>33
大特免許って大型特殊車両を公道で運転できますってだけの免許なんで仕事はできません
ユンボやブルドーザやフォークリフトやロードローラーとかに乗って実際に仕事をするには
また別の終了証を取得しないといけないんですね。ハリセンボンのはるかが取得したのもそう
俺はフォークリフトの終了証(限定なし)は持ってる - 12 : 2020/08/28(金) 10:26:56.10 ID:touFZAQJ0
- ウインカーとかないやつ?
あれおっかないよな - 13 : 2020/08/28(金) 10:27:14.27 ID:nPg7zNfi0
- 田舎だと公道走行に缶ビール飲みながら耕運機で帰宅する爺いたし
酷いもんよ - 14 : 2020/08/28(金) 10:27:37.14 ID:EJdqD3D00
- 大特一種なら一発試験だろ。
- 15 : 2020/08/28(金) 10:30:20.55 ID:nwrnolQk0
- >>1
これ安倍ちゃんフレンズの規制改革会議の思いつきなんだよな
ホント余計なことしかしないよ、彼ら。 - 16 : 2020/08/28(金) 10:31:43.70 ID:JJ8a377L0
- 一発で取れるんじゃね
- 17 : 2020/08/28(金) 10:32:08.37 ID:1AsGOvKw0
- 良かったやん
今まで脱法みたいなもんだっただろ
明らかに違反なのにみんな装着して走ってたもの - 30 : 2020/08/28(金) 10:40:53.77 ID:nmMNN4Qw0
- >>17
田植えの時期、通勤路がやけに混んでて時速20km位で走ってて、
何だろうかと思ったら前方にデカい耕運機が土を落としながら走ってた、ってのは田舎あるあるw - 18 : 2020/08/28(金) 10:34:01.68 ID:ZZYPkZT+0
- こういった変更があった場合は金もうけを疑え
- 19 : 2020/08/28(金) 10:34:04.71 ID:x89wYXdY0
- 大特なんてすぐだし気にすんな
- 20 : 2020/08/28(金) 10:34:14.45 ID:4BNoMvlj0
- 幅がオーバーするからでしょ?
- 21 : 2020/08/28(金) 10:35:23.04 ID:pA0Lywt20
- んなバカな
- 22 : 2020/08/28(金) 10:35:45.16 ID:GQPo/7Xs0
- でも農家って、税金逃れしまくってるって聞いた
- 23 : 2020/08/28(金) 10:36:21.71 ID:Yfzlab940
- 昔からそうだろよ
- 25 : 2020/08/28(金) 10:36:50.24 ID:g9btgtF+0
- 50過ぎていまから大型免許取るなんて、無理。
- 36 : 2020/08/28(金) 10:44:50.20 ID:nmMNN4Qw0
- >>25
別に田舎の農家なんて普通車免許は持ってるし耕運機も普段から乗ってるわけで、
ゼロから取るわけじゃないから、さして難しい話じゃないと思うけど。 - 53 : 2020/08/28(金) 11:05:43.90 ID:d7rmKtju0
- >>36
受講者のほとんどが落ちて合格者一人ってニュースがうちの地域であったな
てか一昨年の成立前からこの話出てニュースになってたのになんでまた今頃慌てたりする地域があるのか - 105 : 2020/08/28(金) 12:06:05.92 ID:TgOsCAP80
- >>25
大型とったよMT運転してればそんなに難しくない - 26 : 2020/08/28(金) 10:36:53.31 ID:7I/jCatD0
- 免許要らない1.7m以下のサイズは排ガス規制で死んでる
- 27 : 2020/08/28(金) 10:38:45.99 ID:OiybLlMC0
- パヨク「戦車ガー」
- 28 : 2020/08/28(金) 10:38:51.71 ID:1vb8JVQV0
- 今まで乗ってたんだから一発を何度か
受ければ受かるだろ - 109 : 2020/08/28(金) 12:07:52.86 ID:7I/jCatD0
- >>28
動きも構造も全く違う物で試験をする
トラクターの経験なんてほとんど役に立たない - 29 : 2020/08/28(金) 10:40:20.52 ID:ax+WAe7F0
- そのために農道があるんジャン。
- 49 : 2020/08/28(金) 10:58:42.00 ID:/hFcip0n0
- >>29
農道も私有地でない限り公道
畑や田んぼに隣接する公道は、自治体が農家から用地買収して作ってるが買値が安い
道路工事はだいたい地元土建屋が受注するから、土建屋は安定しとる
そのうえで、農家は大型特殊必須とか、なめてるなよな - 31 : 2020/08/28(金) 10:41:04.61 ID:Mtselwmz0
- 票田にもならない、ってことに気づいて取締指示をしたんだろうなぁ
- 32 : 2020/08/28(金) 10:41:18.95 ID:OiybLlMC0
- それよりトラクターのメーター付近に孫の写真貼れるとこ作れよ
定期的に孫を耕すニュースを聞くぞ、痛ましいったらありゃしない - 34 : 2020/08/28(金) 10:43:12.57 ID:oA/p1CAk0
- >>1
>ルール違反を黙認してきたツケを農家が支払わなければならないのか…これまでお目こぼしされてメリット享受してたくせになんだこの言い草
- 35 : 2020/08/28(金) 10:44:32.26 ID:+4P/hNMx0
- いいぞ、どんどん日本の農家潰せ
- 41 : 2020/08/28(金) 10:52:50.15 ID:mMcZw+hi0
- >>35
こういう馬鹿wwww - 37 : 2020/08/28(金) 10:46:58.59 ID:qY21Zba20
- ハーレーにも乗れるんやね
- 39 : 2020/08/28(金) 10:51:18.77 ID:aX22efSD0
- 今まで堂々と違法行為を行ってたが、規制強化で今後は出来なくなるから不便って話か
- 76 : 2020/08/28(金) 11:23:48.55 ID:1zjxZEWd0
- >>39
それなw
だいたい土地持ち大家とかが多いんだから金が掛かるのは問題ないだろ。貧乏な小作人は御愁傷様。
農作物の値段上がるといいね、アベノミクスだよ、物価が上がるよ!やったねアベちゃん! - 40 : 2020/08/28(金) 10:51:58.75 ID:eNx3Gc14O
- 大規模農企業だけになり「おらが畑」という言葉の響きも遠い昔になりそうだな
- 42 : 2020/08/28(金) 10:53:15.60 ID:nvZ92QLY0
- 免許利権な
- 43 : 2020/08/28(金) 10:55:21.26 ID:iydwzG8n0
- これ取ったら戦車も乗れるの?
- 47 : 2020/08/28(金) 10:58:27.86 ID:VXRFKolF0
- >>43
運転免許的、道交法的には乗れる - 44 : 2020/08/28(金) 10:56:41.08 ID:n7PZ3Clb0
- 警官栄えて国滅ぶなにも作らぬ大飯ぐらい
- 82 : 2020/08/28(金) 11:30:19.91 ID:NNmKbs9j0
- >>44
自動車学校の天下り禁止にしてほしい - 45 : 2020/08/28(金) 10:57:05.18 ID:DzDP2EG10
- 利権!
利権!
そして利権! - 46 : 2020/08/28(金) 10:57:10.02 ID:8BACQO7O0
- もう30年くらい前に大特を取得したけど当時で6万くらいで取れた。今は知らんけど
大型のホイールローダーで教習所の中だけを運転するだけで普通車に比べれば
期間はずっと短くてすぐに終わるよ - 48 : 2020/08/28(金) 10:58:41.76 ID:n7PZ3Clb0
- 起こらぬ事故で金儲け
- 50 : 2020/08/28(金) 11:03:04.64 ID:57VUZine0
- 役人はほんといらんことばかりしてる
- 52 : 2020/08/28(金) 11:05:43.03 ID:WZ/z3Qgq0
- トラクター限定の大型特殊なら試験場で1発試験でとったよ
農協とかメーカーが練習してくれるけどね
すぐ必要なら教習所の方が早いかも - 61 : 2020/08/28(金) 11:11:24.31 ID:8BACQO7O0
- >>52
トラクター限定大特免許なんてあるのか。初めて知った。小型船舶もジェットスキーの特殊免許と
小型船舶でお客を乗せて仕事をする人の特定免許なんて今はあるし。昔はなかったのに - 123 : 2020/08/28(金) 12:18:48.82 ID:jezpxf3d0
- >>52
トラクター限定と言うか、(農耕車限定)って付いてる限定免許があるんだよ。 - 54 : 2020/08/28(金) 11:05:58.97 ID:R96OzhGw0
- 若者の免許離れで儲けが減った天下り教習所からの要請なんじゃ無いの
仕事で使わざるを得ない人は絶対に取得するし - 55 : 2020/08/28(金) 11:07:32.91 ID:7X9aXJoG0
- 農道広げて公道にしたが全部農道に戻して乗用車通行禁止にするから今まで通りでOK
- 63 : 2020/08/28(金) 11:12:18.84 ID:jtVRwTFL0
- >>55
広域農道にトラクターが走ってたら迷惑にしかならん - 110 : 2020/08/28(金) 12:08:40.39 ID:TgOsCAP80
- >>63
農道 - 56 : 2020/08/28(金) 11:07:43.57 ID:AEMcPVII0
- 普通免許あれば費用も7~8万、期間も10日くらいで取れるだろ。俺がそうだった。
- 57 : 2020/08/28(金) 11:07:49.72 ID:aL4Ehub10
- 田舎だと農業機が普通に道路走ってる。ナンバーなど無い
- 58 : 2020/08/28(金) 11:09:14.67 ID:c4D+id9A0
- いつの間にか変わってたのね。20代の頃にキチンと大特取得してて良かったわ。保険も入ってるし。むしろ今まで無免で黙認されてた奴等は粛々と取ってくれよなー。
- 59 : 2020/08/28(金) 11:10:01.18 ID:ZHMGFHST0
- 工業団地内の公道でフォークリフトが荷役してるのは取り締まらないよな
保安部品を付けて公道走行が出来るナンバーの付いたフォークリフトでも荷役作業は禁止なのに、自分らに都合よく勘違いしてるクソ経営者が多過ぎ - 60 : 2020/08/28(金) 11:11:03.65 ID:jtVRwTFL0
- 現場で警官が見逃す例が多発するだけ
- 62 : 2020/08/28(金) 11:11:34.32 ID:ka74OnOq0
- 公道を走らせるならノロノロ運転を禁止しろ
- 66 : 2020/08/28(金) 11:16:01.26 ID:Il7fhQIW0
- >>62
多分マックス20kmくらいしか出ないと思う - 64 : 2020/08/28(金) 11:12:48.40 ID:KEI5IUES0
- ナンバー付いてるトラクターなんか見たことないけど
調べたら登録義務化されてるんだな - 65 : 2020/08/28(金) 11:15:30.80 ID:LQq9mr/A0
- 農家の廃業が捗るなぁ。
- 68 : 2020/08/28(金) 11:17:29.56 ID:rJ2gf/Zr0
- 農道にゲートつけるほうが安いんじゃね
- 69 : 2020/08/28(金) 11:18:01.07 ID:ZHMGFHST0
- 登録を小特から大特に切り替えると、自動車税や自賠責がかなり高くなるよね?
- 70 : 2020/08/28(金) 11:18:40.47 ID:VZf7wEBY0
- 農業も派遣の時代になる
- 71 : 2020/08/28(金) 11:20:51.36 ID:rUUdHadE0
- 記事が曖昧だな
ルールなのか法律なのかはっきりしろよ
ルールは法律じゃないだろ - 72 : 2020/08/28(金) 11:21:02.57 ID:Fksz9SDT0
- そりゃ公道だもん特別扱いはできんわな。
- 73 : 2020/08/28(金) 11:21:52.86 ID:D2d7T3iJ0
- 何故に違法な公道走行が既得権だと思うんだろう?
免許無しで走行したければ公道を買い取って私有地にしろよ。
- 75 : 2020/08/28(金) 11:22:22.80 ID:DEI6YcFV0
- これからの自動化も進むからな曖昧なままでやるわけにもいかないだろう
- 77 : 2020/08/28(金) 11:23:54.89 ID:IUJnOfd60
- トラクター使用しない100年昔の農業に戻るしかないねw
- 78 : 2020/08/28(金) 11:24:29.02 ID:E5RiR4Cc0
- 大特はすぐとれる 落ちたら馬鹿にされるぞ
- 79 : 2020/08/28(金) 11:25:40.10 ID:6Q3aI/YB0
- 犬の散歩も免許制にしろ
- 80 : 2020/08/28(金) 11:27:35.45 ID:H0pqxCmK0
- そもそも小特持ってるだろうし、すぐ取れるでしょ。
- 81 : 2020/08/28(金) 11:30:03.12 ID:yqMSZztm0
- > 「農作業機を装着したままの公道走行が可能になった」と記されていた。一方で、「農作業機の装着により大型特殊免許が必要」との文言も。
元々は農作業機とやらを付けてたら公道を走れなかったんだから、困る要素無くね? - 83 : 2020/08/28(金) 11:31:15.70 ID:GMrRNy2Y0
- 大特車(カタピラ車に限る)の俺、農家には向かない…
- 84 : 2020/08/28(金) 11:32:07.84 ID:86D25osf0
- さすがに免許利権酷過ぎじゃね?農機具は小型特殊のままでいいだろ
- 85 : 2020/08/28(金) 11:33:19.12 ID:86D25osf0
- 北海道とかで使ってる糞でかいのは除いてな
- 87 : 2020/08/28(金) 11:36:22.39 ID:6Q3aI/YB0
- >>85
北海道ならいいだろw
勝手に走らせとけ
牛ひかないようにな - 86 : 2020/08/28(金) 11:35:16.88 ID:T1IG6PIv0
- メーカーに1.7メートル以内に収まる機械を出してもらえばいいじゃん。
- 88 : 2020/08/28(金) 11:41:43.62 ID:T1IG6PIv0
- 走行中は取り付け機械を90度回転させて1.7mに収めるとか出来るように…。
- 89 : 2020/08/28(金) 11:43:31.99 ID:F45aXeY+0
- >>1
これ、法律の不備だよね
40年前から言われてたよ - 90 : 2020/08/28(金) 11:45:57.44 ID:12DrDM/u0
- 農機に付いた土を落とさずに公道を走行する馬鹿が多いから結構なことだ。大いに取り締まってもらいたい。
農家同士で土地を出し合って農道を作れ。他人に迷惑をかけるな。 - 96 : 2020/08/28(金) 11:54:04.81 ID:dNtvziZx0
- >>90
だったら、お前の家の駐車場もコンクリートかアスファルト張れよ - 91 : 2020/08/28(金) 11:46:39.00 ID:NvoTCLBD0
- 別にツケではないだろう
- 92 : 2020/08/28(金) 11:47:04.75 ID:PpQMMkaZ0
- ナンバーついてないトラクターたまに公道で見るけどあれ違反だよな?
- 93 : 2020/08/28(金) 11:50:10.94 ID:Np8/ZZ8Q0
- 見かけたら、110番だな
- 94 : 2020/08/28(金) 11:52:07.16 ID:UoQXGq9/0
- 教習所とか免許センターで使う車両はほとんどブルドーザー
そこに問題があるんじゃね?
農耕車限定ってのもあるんだから全国の免許センターも教習所もトラクターを用意するべき - 95 : 2020/08/28(金) 11:52:34.26 ID:RanmuzKF0
- 農家って間抜けだよなw
農道作る時は自分ちの畑や田んぼ削って土地をタダ同然で提供してその上に現金まで差し出していざ農道が出来たら抜け道として乗用車が走り回ってる始末。
それでも税金も役場の予算も使って貰ってると思いながら慎ましく農道を使ってたら今度は免許取れと来たもんだ。
土地と金返して欲しいわ
当時クラウンの新車が買える金出してるから今なら600万位返して貰えるのか? - 112 : 2020/08/28(金) 12:10:42.36 ID:mV0YToSS0
- >>95
うちは補助金で農道も用水路も無料だったわ。 - 97 : 2020/08/28(金) 11:58:10.37 ID:hyCCwioi0
- >>1
法律変えずに、道路を変えろよ
農民が食糧生産のために通路としてつくってきた道を農民に返せ
公道はあらたに敷き直せ - 98 : 2020/08/28(金) 11:59:29.98 ID:KPj1fUca0
- なんで今更慌てるんだよ
もっと前から情報はあったんだろ?
その頃から動いてれば良かったのでは - 115 : 2020/08/28(金) 12:12:06.94 ID:YSqZvdoG0
- >>98
まあ丁度中国コロナでみんな自粛してたし農家の人って年寄りの人多いんでしょ
落ち着くまで国が延期すればいいんじゃないの - 99 : 2020/08/28(金) 12:01:19.77 ID:aUhAik340
- 大卒後大特さっさと取ったわ
ちまちまとってくの面倒だった - 101 : 2020/08/28(金) 12:01:38.54 ID:/3tDEDcE0
- 昔はテーラーなんどに免許は要らなかったのに…
- 103 : 2020/08/28(金) 12:04:33.68 ID:FsdRM2n70
- 普通免許以上あれば実技6時間くらいで取れるけど 大特って割高な感じするのは確かだな。まあこれも利権なんじゃないの?
- 104 : 2020/08/28(金) 12:05:32.48 ID:J/gdY/qx0
- >>1
天下り先の自動車教習所振興策ですねわかります - 107 : 2020/08/28(金) 12:07:01.64 ID:ti/kjov/0
- > 「規制が緩和されるのか、強化されるのか、当初は理解に苦しんだ」と男性。
いや文面通りだろどんな知能してるんだよ - 111 : 2020/08/28(金) 12:09:28.56 ID:sk5klNM+0
- 爺だらけの状況で利権絡みでしょ
- 113 : 2020/08/28(金) 12:11:17.23 ID:3ZIou/XE0
- トラクター乗ってると小学生達に手を振られるw
- 114 : 2020/08/28(金) 12:11:59.61 ID:um9oToCQ0
- 少子化で免許代稼げなくなったから新たな獲物作らないとね
- 116 : 2020/08/28(金) 12:12:46.17 ID:H2tYJCdK0
- 一時停止で捕まえるみたいになるんかな?
ド田舎の警官ならチャリンコでみまわるのか? - 117 : 2020/08/28(金) 12:13:37.22 ID:XD1SCAPn0
- いい機会だから農業辞めるかってなりかねない
- 118 : 2020/08/28(金) 12:14:54.04 ID:xyPIiULs0
- 運送業もこうやって潰してきてるからね
農業も潰すつもりやで - 119 : 2020/08/28(金) 12:15:20.03 ID:s0/vGwoO0
- 役人が儲かるからな
ほんと馬鹿役人ばかりだよ - 120 : 2020/08/28(金) 12:17:13.58 ID:jezpxf3d0
- >>1
大型特殊(農耕車限定)とればよい。
講習費用も期間もわずかなもんだ。
ついでに、牽引もとれば、なおよし! - 122 : 2020/08/28(金) 12:18:07.72 ID:vrcU31zx0
- 安倍が悪い
コメント