【歴史】「壬申の乱」の際、大海人皇子も来た? 古代の行政施設再現 三重・四日市

1 : 2020/08/21(金) 08:55:21.10 ID:Tn/orukT9

国史跡に指定されている古代の役所跡「久留倍官衙(くるべかんが)遺跡」(三重県四日市市大矢知町)を紹介する「くるべ古代歴史公園」の整備がほぼ終了し、11月のオープンを予定している。当時の主要な建物を復元したり、建物の柱を立てたりして古代の行政施設を再現する。遺跡の調査を始めてから約20年。「壬申(じんしん)の乱」などの史実に結びつく可能性もあるロマンあふれる遺構がようやく一般公開され、歴史ファンらの注目を集めそうだ。【松本宣良】

 久留倍遺跡は、国道1号北勢バイパス建設工事に伴う発掘調査で見つかった。飛鳥~平安時代にかけて当時の朝明郡の役所「郡衙(ぐんが)」があった場所とみられ、中心施設の「政庁」跡から正殿と2棟の脇殿、正門に当たる「八脚門」の遺構が発見された。南北を軸とする通常の役所跡と異なり、東を向いている点でも注目された。他に租税の稲を収納した高床の倉庫群「正倉院」の遺構も確認された。

 また、日本書紀では皇位継承権を巡る壬申の乱(672年)で大海人皇子(後の天武天皇)が朝明郡で戦勝祈願した後、郡衙に入ったと記され、続日本紀には聖武天皇が東国行幸(740年)で朝明郡に滞在したことが記されている。

 遺構や文献から、同遺跡が古代の地方組織の一端を知るために貴重で、古代史を解明する上でも重要として2006年に国史跡に指定され、市教委が11年度から遺跡の保存整備事業に着手。これまで古代歴史公園(約2万1500平方メートル)内に八脚門を復元したほか、正殿をモデルにした休憩所、建物の位置を表示する柱などを整備してきた。遺跡のガイド施設「古代歴史館」は2年前、隣接地に開館している。

 市教委社会教育・文化財課の葛山拓也学芸員は「地元住民や関係者らの協力でようやく公開の時期を迎えられる。歴史に興味のある人だけでなく、市内外の多くの人に古代の行政の姿を体感しながら、公園に親しんでもらえれば」と話している。

毎日新聞2020年8月21日 08時15分(最終更新 8月21日 08時15分)
https://mainichi.jp/articles/20200821/k00/00m/040/010000c

3 : 2020/08/21(金) 09:01:10.28 ID:RyiTjQjk0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
5 : 2020/08/21(金) 09:05:22.01 ID:GL5uWM2o0
魔王の息子と弟とによる跡目争い
6 : 2020/08/21(金) 09:12:07.00 ID:NUtvUmik0
俺が人身した時は市警の交通課が来たで
7 : 2020/08/21(金) 09:23:22.35 ID:eqk20rqO0
う、日本の黒歴史なんだから、暴くなよ
8 : 2020/08/21(金) 09:25:55.12 ID:ZmVkIViN0
お前らはチンチンの乱なんて起こすなよw
9 : 2020/08/21(金) 09:29:52.77 ID:RSLhjdi10
四日市と聞いたらもはやゆるキャラのことしか思い出せん
12 : 2020/08/21(金) 09:35:29.40 ID:58ZOfFWj0
>>9
【ベロ出しちょんま】のパクりキャラな

ただし四日市港のパワフルさは素晴らしい

23 : 2020/08/21(金) 10:29:39.61 ID:pB5Yr3Wr0
>>12
ベロ出しちょんまってあれな組織の創作物語なん
10 : 2020/08/21(金) 09:34:12.12 ID:9Q1UPrAZ0
天智天皇と天武天皇は兄弟だってことだけども、本当はアレだってことなんでしょ?
(´・ω・`)
11 : 2020/08/21(金) 09:35:16.02 ID:VoJV2Q6D0
なんで大海人があんなに支持されたのかいまだに謎
13 : 2020/08/21(金) 09:42:16.40 ID:8Rb+zneE0
大友皇子が百済系で大海皇子が新羅系なんだよね
つまり大友皇子の父親が朝鮮半島の百済へ帰ろうとして新羅に負けて
列島まで攻めこまれたのが壬申の乱だとも言える
19 : 2020/08/21(金) 10:14:47.08 ID:1KRWklGx0
>>13
劣等民族学校で習った歴史はヨソでは通用しない
14 : 2020/08/21(金) 10:01:51.24 ID:GXTFjLq30
あの時は大変だった
15 : 2020/08/21(金) 10:06:46.42 ID:z+/JiN/M0
現在まで続く藤原治世の始まり
16 : 2020/08/21(金) 10:08:01.01 ID:lVEpRkXa0
大友皇子が勝ってたら歴史変わってたな
息子の葛野王が皇位を継いで今頃はその子孫が天皇家だったろう
どのみち葛野王は大海人皇子の長女の息子でもあるからその方が大海人の子孫が現代まで続いていた可能性あったのにな
壬申の乱は結局大海人にとって余計な事だったとも言える
皮肉なもんだ
17 : 2020/08/21(金) 10:13:56.51 ID:nYM+7sFk0
クルベカンガー
20 : 2020/08/21(金) 10:21:39.24 ID:xSIYeO780
ずいぶん前から発掘はしてたけど、これめっちゃ地味なんだよなぁ
立派な建物はあったみたいだし見晴らしもいいんだけど、高台にポツンとあるだけだから人を呼ぶのは難しいだろうな・・・
21 : 2020/08/21(金) 10:28:31.63 ID:W3H59zIv0
やだーーー!みすず学苑UFO!👽🛸
22 : 2020/08/21(金) 10:28:49.70 ID:VsRKtsHk0
ここも邪馬台国説を主張しよう
24 : 2020/08/21(金) 10:34:01.53 ID:+5edReQW0
尾張あたりの豪族の力で勝ったんでしょ?
古事記にも尾張氏出てくるしね
尾張氏はいつのまにか歴史から消える
26 : 2020/08/21(金) 10:43:37.76 ID:sTzcXrbQ0
史書にある場所が発掘されるのはロマンがあるな
ただ官衙とか歴史好きな人以外にはサッパリだろうなぁ
魅力や意義を理解してもらうのは難しいな
27 : 2020/08/21(金) 10:44:46.78 ID:sn2vZ35e0
あれ遺跡やったんか。
個人が中途半端な庭園作ったんかと思ってた 笑
28 : 2020/08/21(金) 10:52:18.16 ID:ZZp5sBhF0
大海人は中大兄を暗殺したんだっけ
29 : 2020/08/21(金) 11:02:17.79 ID:CVw5eQTn0
天智天皇の後、大海人皇子が天武天皇になったけど、天武天皇の次、持統天皇が即位。持統天皇は天智天皇の娘で天武天皇の妃。これ以降、称徳天皇までは父系天武天皇、母系天智天皇のみの天皇が即位。

称徳天皇以降は父系天武系統が絶えたので、父系天智天皇が即位。60歳で父系天智天皇の一代を挟んで父系天智天皇の桓武天皇。

30 : 2020/08/21(金) 11:05:06.61 ID:sTzcXrbQ0
というか史跡的には聖武天皇の行幸の方も重要かもな
聖武天皇が滞在するための施設が特別に作られているようだし
33 : 2020/08/21(金) 11:16:48.70 ID:bbK5fXEK0
奈良から伊吹山のふもと不破・関ケ原に本陣を置いて、壬申の乱に勝利した大海人皇子。
伊吹山で戦いに敗れ、奈良に帰る途中、能褒野で亡くなった日本武尊。
同じルートを逆方向に進み、結果も正反対。
日本武尊の神話を載せた古事記・日本書紀の編纂を命じたのは大海人皇子、後の天武天皇。

コメント

タイトルとURLをコピーしました